トップページ > デジカメ > 2011年03月14日 > w2hYFlP+0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1104 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01601000072030000000000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
ペンタックスがこの先生きのこるには 20きのこ
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 8
デジタル一眼レフ 質問・購入相談 18
【自己】カメヲタのファッション相談所【改造計画】

書き込みレス一覧

ペンタックスがこの先生きのこるには 20きのこ
186 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 01:19:39.27 ID:w2hYFlP+0
>>179
オリ信者は諦めが悪い奴が多いようだな
きみらもペンタと一緒
ドングリの背比べという言葉がある
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 8
478 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 02:11:20.70 ID:w2hYFlP+0
ここって概説があまりないな。機種別の各論ばかり。

【センサーサイズ】
APSCが一般的(面積:フルサイズの半分)
高級機にフルサイズ(フィルム時代に最も一般的だった35oフィルムと同じサイズ)
オリンパス・パナソニック独自規格のマイクロフォーサーズ(面積:APSCの半分)もある

【レンズマウント】
銀塩時代からあるものは
ニコンF、キヤノンEF、ペンタックスK、ソニーα(Aマウント)
デジタル時代に新設されたものはフォーサーズ、マイクロフォーサーズ、ソニーE

●キヤノンEF
完全電子制御で、レンズと本体の接続は電気接点のみ。
超音波モーター、レンズ内コンピュータなどを搭載する。反面レンズは大型。
先進的な機能を優先して、旧来のキヤノンFDマウントとの互換性は完全に切り捨てた。
ユーザーを切り捨てた弊害もあったが、レンズの電子制御化は迅速な連動を実現した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3EF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88

●ニコンF
半世紀に渡り互換性を持たせているため「不変のFマウント」と信頼されている。
ただし、一部の機能が制限される場合は多い。(AFが使えない、測光センサーが動かないなど)
増改築を繰り返して互換性を持たせているので、下記URLのように分類体系が複雑。
http://www.nikon-image.com/products/lens/system/

●ペンタックスK
ニコンFに次いで古く、旧M42スクリューマウントとの互換性もある。
M42レンズはかつて市場を独占していた規格であるため、ミラーレス同様にオールドレンズ遊びをしたい人に良い。
Fマウント同様、増改築を繰り返して互換性を持たせている。

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 8
479 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 02:19:07.84 ID:w2hYFlP+0
ペンタックス続き
機械制御・ボディ内手振れ補正であるため、レンズは単純で小型のものが多い。
最近は下位から上位までレンズの防塵防滴化を進めている。

●ソニーAマウント
よくしらないので 詳しい人 解説求

●フォーサーズ、マイクロフォーサーズ
銀塩時代の規格を捨て去り、テレセントリック性(センサーに光を平行に当てる性能)を重視した。
センサーサイズを小さくする代わりに、テレセン性で画質を確保しようと目論んだ。
センサーコスト節約も視野にあったが、センサー価格が下落している現在はこのメリットが小さい。
小型化を重視したマイクロフォーサーズ規格に移行中。
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 8
480 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 02:26:30.10 ID:w2hYFlP+0
●ミラーレス化
エントリー機はミラーレス化する流れあり。
そうなった場合、各社ともに、互換性を持たせつつ新マウントを採択すると考えられる。
ソニーがAマウントとEマウントで行っている互換性確保が、上記の現在進行形だ。

ニコンFとペンタックスKは半世紀引きずっている機械式接点を、ミラーレス化を機に捨てる可能性あり。
ソニーは新マウントで実際にそうした。アダプターで互換性は持たせる方針ではあるが。
デジタル一眼レフ 質問・購入相談 18
712 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 02:30:13.78 ID:w2hYFlP+0
>>711
個人的には、画質でD3100、
編集ソフト含めたトータルの使いやすさでX4を薦める。
画作りの志向は、キヤノンが人物、ニコンが風景といった感じ。

>>710
何時の写真だよw
もうペンタはサムスンと手を切ってるぞ。
今はキヤノンが接近しているようだが。
デジタル一眼レフ 質問・購入相談 18
714 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 02:35:28.39 ID:w2hYFlP+0
今時、特亜と繋がりのない企業が珍しいだろ。
韓国製の部品を使ってない企業も珍しい。
ペンタは画像素子で採用したのが痛いがな。
デジタル一眼レフ 質問・購入相談 18
716 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 02:55:04.32 ID:w2hYFlP+0
提携といっても核的な部分の技術提供はしないのが普通。
ペンタはどうだったろうな。
あの程度でも途上国から見れば美味しい。
仮にも日本の光学メーカーなわけで、日本とそれ以外には大きな壁があるんだ。たとえペンタでも。
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 8
482 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 04:50:15.00 ID:w2hYFlP+0
>>481
ひとりで作ると間違いも多いので
積極的に改訂よろ

機械式接点を捨てる=マウント切り捨てではないよ
互換性は保たれるでしょ
デジタル一眼レフ 質問・購入相談 18
720 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 09:02:05.96 ID:w2hYFlP+0
韓国がどうとか関係ないし、どうでもいいよ
馬鹿の相手もするのも馬鹿というもんだ
後進国相手にむきになることもない
デジタル一眼レフ 質問・購入相談 18
723 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 09:11:15.81 ID:w2hYFlP+0
そのキヤノンがサムスンに急速接近中な件
ソニーとサムスンはライバル同士だが、一部は提携している件
オリは中国に生産拠点を置いており、チャンコロが大事なお客様な件
ペンタはレンズユニットをLGに売ってる

半島と繋がりがないのはニコンだけか
デジタル一眼レフ 質問・購入相談 18
724 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 09:13:01.91 ID:w2hYFlP+0
http://www.asyura2.com/0505/it08/msg/126.html
これも古いネタではあるが、ソニーとサムスンの提携
産官学を敵に回したソニー
デジタル一眼レフ 質問・購入相談 18
727 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 09:21:09.34 ID:w2hYFlP+0
はぁ? いまどきペンタなんか買うかよアホ
どこをどう取ると俺がペンタ信者なんだか
在チョンだとwこちとら江戸時代からの江戸っ子だバカw
デジタル一眼レフ 質問・購入相談 18
729 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 09:22:51.66 ID:w2hYFlP+0
なんかもう
ペンタの話題を出すだけで信者認定される勢いなんだな
デジタル一眼レフ 質問・購入相談 18
732 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 09:48:09.90 ID:w2hYFlP+0
それ最初に晒すほうも晒すほうだが
こんな工作員と信者の巣窟にね

行くほうも行くほうだな
ペンタ使いは昔から変人や痛い子が多い印象だったが
ネット上でも健在なんですね
デジタル一眼レフ 質問・購入相談 18
735 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 09:56:35.00 ID:w2hYFlP+0
>>733
やることないんだもの
電車も止まってるし自宅待機命令だし
デジタル一眼レフ 質問・購入相談 18
737 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 10:07:29.66 ID:w2hYFlP+0
ああ、ペンタ党員を刺激しても的になれるわけね
たかが暇人相手になんか必死だな
デジタル一眼レフ 質問・購入相談 18
746 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 10:44:07.27 ID:w2hYFlP+0
地震が発生する前から
どちらかといえば気持ち悪い板ではある
【自己】カメヲタのファッション相談所【改造計画】
850 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 12:26:08.47 ID:w2hYFlP+0
長距離移動じゃないなら尚更ブーツのが良いだろ
ぬかるんでるし瓦礫多い悪路なんだから
えーと、被災地でむやみにダッシュするのは危険だろ、常考

まぁ重登山靴やエンジニアリングブーツは>>841な事になるので馬鹿すぎる
履くならトレッキングシューズあたり
【自己】カメヲタのファッション相談所【改造計画】
851 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 12:29:11.63 ID:w2hYFlP+0
単独行動するな、まとまってろ、これは激しく同意しておくけどな
ふつうの登山だって勝手な単独行動は厳禁
わがままでメンバーが危険に晒されそうなら、周りはぶん殴ってでも止めるもんだ
【自己】カメヲタのファッション相談所【改造計画】
853 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 12:44:31.04 ID:w2hYFlP+0
洗える、すぐ乾く、水に強い、そこそこ厚底
革ブーツでも水に強いのはあるが、数日水浸しになると硬化するし、そもそもすぐ乾かない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。