トップページ > デジカメ > 2011年03月14日 > notSD2/zO

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1104 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020210016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【OLYMPUS】E-1/E-3 Part1【4/3 Four Thirds】
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【28】
【4/3】Four Thirds 総合スレ 14【フォーサーズ】

書き込みレス一覧

【OLYMPUS】E-1/E-3 Part1【4/3 Four Thirds】
359 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 17:24:32.76 ID:notSD2/zO
少なくともフィルム時代のEOSのファインダーは評判良くなかったけどなぁ。
EOS-1系でやっと他社並み、みたいな感じ。
【OLYMPUS】E-1/E-3 Part1【4/3 Four Thirds】
360 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 17:43:42.69 ID:notSD2/zO
OM-1は確か視野率97%の倍率0.92倍で、EOS-1nあたりより遥かにでかいファインダーなんだけど、
中央部のマイクロプリズム以外素通しの「マイクロ透過式スクリーン」を入れたら
ファインダーはとても明るくなるけどピントの山なんか全く解らんw

OM-1はガキの頃から持ってるけど、視力が落ちてメガネ掛けだしてから周辺部が見にくくなって
OM-3Ti買ってからはあまり使わなくなったなぁ。(確か倍率0.84倍)
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【28】
359 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 19:36:31.77 ID:notSD2/zO
ファインダー像がブレないのが利点だといっても、単純に補正効果の大小で比べたら
レンズ内補正でも撮影の瞬間だけ動作する方が良いみたいだけどね。
キヤノンも最新の超望遠でそういうモードを追加してきたし。
【4/3】Four Thirds 総合スレ 14【フォーサーズ】
455 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 19:50:41.93 ID:notSD2/zO
>>452
常駐荒らしのくせに叩かれ耐性が無いから反論されると暴れだすよねこの人
【4/3】Four Thirds 総合スレ 14【フォーサーズ】
456 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 20:10:39.53 ID:notSD2/zO
「それが基地外オリンパの特徴だ」とか言って都合良く誤解しそうなお人がいそうだから
念のため書いとくけど「この人」って>>452の事じゃ無いからね
【OLYMPUS】E-1/E-3 Part1【4/3 Four Thirds】
364 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 23:37:43.77 ID:notSD2/zO
>>362
知ってるよOM用スクリーンは全種類持ってるし。ちなみに露出計が使えないのはOM-1(N),OM-2(N)だけ。
>>363
プレビューボタン押してもボケ量が変わって見える事は無いよ。
つかほとんどボケて見えないから中央部のマイクロプリズムでピントを合わせるしかない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。