トップページ > デジカメ > 2011年03月14日 > Y25oPaId0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1104 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001011000000300000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
▼△家電屋の一眼商法 裏事情を探る△▼
一眼という言葉の定義 Part19
▼一眼商法にみるメーカーの品格5▼
■「一眼」という言葉の乱用とメーカーの品格2■

書き込みレス一覧

▼△家電屋の一眼商法 裏事情を探る△▼
154 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/03/14(月) 06:09:41.69 ID:Y25oPaId0
>また現在の大半のデジタル一眼レフカメラはレンズ交換式ハイブリッドカメラとなる
デジタル一眼レフカメラは現行モデルではα900などごく限られたものになる。

じゃあ携帯電話はハンディPCであり電子マネーでありカメラであり、
つまりはハイブリッド家電ですか?
そんなこと言いませんよ。

なぜなら、主たる機能で言うから、形式分類というのは。


▼△家電屋の一眼商法 裏事情を探る△▼
158 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/03/14(月) 08:57:21.09 ID:Y25oPaId0
すべて内蔵してるものを言ったら携帯電話なんでどうなるよ?
バカはバカなりに考えたまえ。
一眼という言葉の定義 Part19
116 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 09:20:44.74 ID:Y25oPaId0
113が正解
▼一眼商法にみるメーカーの品格5▼
675 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 16:25:47.80 ID:Y25oPaId0
ミノルタ軍団がいたら、くだらないギミック仕様なんて出さないでしょ。
正当なα700後継機がもっと早くに出ていたはず。
EVF化したいなら、最初からNEXでやった方がいいんだし。
■「一眼」という言葉の乱用とメーカーの品格2■
153 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/03/14(月) 16:31:26.94 ID:Y25oPaId0
>>152

異論なし。
それで良いと思う。


■「一眼」という言葉の乱用とメーカーの品格2■
154 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/03/14(月) 16:32:42.48 ID:Y25oPaId0
>>152
ああ、一点だけ。
一眼カメラは無いね。一眼レフカメラでいい。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。