トップページ > デジカメ > 2011年03月14日 > N2fLjJ3/0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1104 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1200000000012001010000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

怪 ◆bA4Fb7AEAE
【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
アポクロマートAF自動絞り付き

書き込みレス一覧

【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
856 :[sage]:2011/03/14(月) 00:24:39.99 ID:N2fLjJ3/0
>>855
可愛そうな人ですね。
【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
858 :[sage]:2011/03/14(月) 01:03:03.41 ID:N2fLjJ3/0
>>857
私って、可哀 可愛い 可哀想 どれがいいかしら、、、、
【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
861 :[sage]:2011/03/14(月) 01:23:05.89 ID:N2fLjJ3/0
>>859
では  855 はどんな人でしょう。

859 はどんな人でしょう。

私に、どんな守るべきプライドがあるのか良く分かりません。

結構阿呆の振りをするのが好きな阿呆なのですが。

その阿呆にそれだけ固執する貴方は、結構変態かも。

阿呆のコテハン付を叩いては、いけません。 2チャン の鉄則です。


【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
865 :[sage]:2011/03/14(月) 11:21:01.85 ID:N2fLjJ3/0
朝早くから起きて(とは、言っても8時ですけど)、開放の写真を撮影してきました。楽天フォットの1日の掲載枚数は4枚なので4枚掲載しました。

私が一生懸命実験データを作成してる間に、言いたい放題言ってくれちゃって。




http://photo.space.rakuten.co.jp/N2MxMDUyNjRmNjE5MzExMg__/album/26847/
アポクロマートAF自動絞り付き
60 :◆bA4Fb7AEAE [sage]:2011/03/14(月) 12:18:29.67 ID:N2fLjJ3/0
>>59
私は、タカハシのレンズを買ったとは、言ってないのですけど、勘違いされたのかもしれません。

私の説明が悪かったのだと思います、D100程度のレンズを使う場合に外枠の筒が必要になりますのでレンズ無しの筒を購入してみました。

FS60CB か 77ED か BLANCA−80EDT 当りで迷っています。
【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
867 :[sage]:2011/03/14(月) 12:49:05.62 ID:N2fLjJ3/0
>>866
まさか貴方が、あの有名な過疎スレ推進委員会のエージェント様だったとは、、、驚きました。

その節は、スレ立てには、権利も名誉も無いのですから、ましてコテハン無しでは、誰の事やら、、、、、

そこでコテハン付の我が後をついであげましょうか。
【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
872 :[sage]:2011/03/14(月) 15:51:16.88 ID:N2fLjJ3/0
>>870
わーわーわー 初めてまともなコメントで嬉しいです。 
>周辺の流れが著しいようですが
開放で撮った写真は特に周辺がながれます。貴方の意見ほぼ全て妥当と思っています。現在のこの構成では開放では相当周辺がながれます。(ですから絞りが必要なわけですが)
わざと周辺の流れた画像も多数掲載しています。(フラットとは、程遠い写真もおおいです。)
短い焦点距離のレンズは2枚玉では全て周辺が解像度が相当おちます。45ED325ミリ直焦点でも、平面的な写真を直焦点開放で撮影すると、相当不満です。
絞れば、相当改善されます。
立体的な写真の場合は、外周部が前ピンでそれを生かした写真も可能です。(これは、200ミリ直焦点の写真を多数写した人しか、理解できません。)

特に開放で使用する場合
対物レンズは長い焦点距離のアポクロマートレンズで製作っする必要があるのに、出来ていません。
そしてAFレンズもそこそこ長い焦点距離が必要です。最低でも500ミリが辛抱ギリギリです。
そして、対物レンズとAFレンズの間隔は十分必要です。
もうひとつ、もうすこし精度も必要です。
そして合成焦点距離が最低でも400ぐらいないと、周辺は流れます。(補正レンズを使わない限りながれます。)この場合270ミリぐらいなので、周辺は流れます。
全て出来ていません。諸般の事情によって、出来ていません。

>主レンズの素性、、、というか、単体での性能(絞りも、AF/レデューサ系のレンズも無し)を知りたいところです。
この場合主レンズは2780円程度のものです。これの焦点距離は900ミリでF15なので、直焦点はわざわざ製作する気にはなりません。長すぎます。

現在のシステムは自動絞りがどの様なレンズ構成でも、周辺減光を実用範囲に持っていけることを、試す実験機です。
ですから、普通の金額で製作されるなら最低でも対物77ED出来れば76EDL(FL760) で AFは50ED(500ミリ) 程度が必要です。

私の意図としては、お前よりはるかにいいレンズを製作できるぞ。と言って誰かに製作して欲しいのですが、、、

時々、それもどうでも良い様な気がする時があります。言うだけ無駄かなーとも思ってきます。人に勧めてもお節介なだけです。





 
【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
875 :[sage]:2011/03/14(月) 17:51:07.34 ID:N2fLjJ3/0
>>873
76EDL 月 凄いです。

ますます欲しい 76EDL 

素で使って十分、アポクロマートAFの対物にも理想的。
アポクロマートAF自動絞り付き
61 :◆bA4Fb7AEAE [sage]:2011/03/14(月) 23:21:30.42 ID:N2fLjJ3/0
一番欲しいのは、76EDL


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。