トップページ > デジカメ > 2011年03月14日 > BQeYt87T0

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/1104 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000010000000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
661
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#7【PEN】
Panasonic LUMIX DMC-G1/G2 Part26

書き込みレス一覧

【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#7【PEN】
817 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 02:32:13.16 ID:BQeYt87T0
LUMIXの14-45と14-42で迷う。
多少の重量差より大きさの差で14-45に心が傾いているが。
Panasonic LUMIX DMC-G1/G2 Part26
661 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 02:40:00.78 ID:BQeYt87T0
GF1からG2へ買い換えました。
使い込めばまた不満が出るだろうけどこの買い替えは良かったと思う。
Panasonic LUMIX DMC-G1/G2 Part26
667 :661[sage]:2011/03/14(月) 14:15:22.78 ID:BQeYt87T0
大きな一眼は持ち運びが億劫になりそうで自分的に使わなくなりそうだったので
気軽に持ち運べるGF1をコンパクトさで購入しましたが
ローアングル時の不便さや天気のいい日の液晶の見辛さで
EVFとバリアングル液晶が決定打になりG2に買い換えましたね。
他にも握りやすさや後発なので少し画質が良くなっているとの評判やタッチパネルと
大きさ的にも突起を除けばさほど差が無く許容範囲なのも後押ししました。
ストラップをつける部分が三角カンなのも何気にいいですね。

逆にボディの質感はGF1のほうがいいです。金属ボディはやっぱりいいですね。
G2のプラボディにゴム塗装は年季が入るとゴムが劣化してべたべたになりそうです。
それに滑らないのはいいですがそれゆえに摩擦で塗装がはげやすそうですね。
あとカラーバリエーションはGF1のほうが好きでした。
G2は黒にしましたが街撮りでは白のGF1に比べ少し周囲の目が気になりますね。
この辺は慣れなんでしょうけど。
オクでギリギリ価格で購入したのですが
多少高くても赤か青にすればよかったかなと思います。
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#7【PEN】
824 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 23:03:06.38 ID:BQeYt87T0
14-45
メリット:小さい・金属マウント
デメリット:重い・高価

14-42
メリット:軽い・安価
デメリット:大きい・プラマウント

画質を除けば差はこんなところか。
マウントは人によってはメリットデメリットから除外だろうが。
Panasonic LUMIX DMC-G1/G2 Part26
679 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 23:06:09.30 ID:BQeYt87T0
缶入りのエアダスターじゃだめなんですか?
ブロワーより強力だと思うけど。
綿棒はゴミが取れても別のほこりとかが付きそう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。