トップページ > デジカメ > 2011年03月14日 > 4KrnTeq90

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1104 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00311211001202200000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【4/3】Four Thirds 総合スレ 14【フォーサーズ】
一眼という言葉の定義 Part19
▼△家電屋の一眼商法 裏事情を探る△▼
■「一眼」という言葉の乱用とメーカーの品格2■
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 17
▼一眼商法にみるメーカーの品格5▼
フォーサーズなんか初めから要らなかった Vol.1
ニコンの高級一眼レフ工場操業再開のめど立たず宮城
● 1/2.3型で1600万画素はやり過ぎだろ! ● 
SONY NEX-5/NEX-3 Part44

書き込みレス一覧

【4/3】Four Thirds 総合スレ 14【フォーサーズ】
451 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 02:19:41.89 ID:4KrnTeq90
>>443
基地外なんて簡単に治るものではないのだがね。
基地外に向かって、治れとか言ってしまう。異常者。恥ずかしいやつだ。
一眼という言葉の定義 Part19
115 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 02:29:20.67 ID:4KrnTeq90
>>112-116
ハィハィ、ゴクロウサン、ゴクロウサン。
何とかミラーレス機を排除しようと頑張ったようだけど
アナタ方の無能を曝け出すだけに終って仕舞った様だね。
▼△家電屋の一眼商法 裏事情を探る△▼
151 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 02:31:41.36 ID:4KrnTeq90
なってネェだろうが(w
■「一眼」という言葉の乱用とメーカーの品格2■
147 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 03:48:33.28 ID:4KrnTeq90
>>143-144
α33、55はミラーをペリクル化しAF専用にした異端児。
ミラーもミラーボックスも残置。

Eマウントは全電子化マウント、接点数が増えたたことと
明るいレンズ(特にビデオ用途)のためにEFマウントを
越える最大口径のマウントとなった。
▼△家電屋の一眼商法 裏事情を探る△▼
153 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 04:45:19.84 ID:4KrnTeq90
>>152
>”レンズ交換式電子ファインダーカメラ”
“一眼”だって“一眼レフレックスカメラ”とか言う長い名前がある。
それを勝手に縮めるから可笑しなことになるの。
“レンズ交換式電子ファインダーカメラ”でも構わないけれど略称をどうするの。
結局、EVILとかにしたい訳だろう。
日本語に馴染むようにと、“邪カメ”なんてことにする訳だな。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 17
359 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 05:09:17.77 ID:4KrnTeq90
>>351
常時バッグにしまってあるのに、何故ストラップを付けておくの?
ショルダストラップでブラ下げてるなら、カメラを掴むとき
自動的にストラップは人差し指の手前にくるだろう。
ハンドストラップでも掴む時に調整可能だし
シャッタ側でない方にストラップ付ければ済むことだろ。
指だけでなく頭まで不器用なんだな。


▼一眼商法にみるメーカーの品格5▼
672 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/03/14(月) 05:44:55.61 ID:4KrnTeq90
レンズ側手ブレ補正は画質低下するだろ。
センサーシフトは、シフト重量が大きい上に、傾き補正は難しい。

▼△家電屋の一眼商法 裏事情を探る△▼
155 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/03/14(月) 06:36:45.53 ID:4KrnTeq90
マルチメディア家電
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 17
361 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/03/14(月) 07:35:18.66 ID:4KrnTeq90
>>360
可笑しなホールドするね。
人差し指の前方にストラップ回すの???
人差し指の下を通して、人差し指と中指の間から出す?
どう見てもそんな回し方するような設計には見えないけどね。
充分と変わった持ち方じゃないかな。

大抵は、親指と人差し指の間か、手の平に沿わせて下に落とすかだろ。

お散歩なら家出る時からブラ下げでしょ。
行楽地なら、現地に着いたらブラ下げでしょ。
ワンショット毎にバッグから出し入れしないでしょ。

マニアなら三脚に付けてそのまま持ち歩きでしょ。(傍迷惑だけど)
邪魔になるストラップはつけないよね。
右でも左でも落ちるのは同じ。ネックだって片方取れれば
落ちる。首に巻き付けておけば別かもね、でも自分が危険じゃないの。
フォーサーズなんか初めから要らなかった Vol.1
23 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/03/14(月) 10:58:09.35 ID:4KrnTeq90
>>14
>縮小光学レンズが入ることでF値は暗くなるが、
>ISO値は上がるから、そこそこお手軽に使える。
縮小レンズは焦点距離を短くするよね。
レンズサイズが同じで焦点距離が短くなればF値は下がる(明るくなる)。
デジタルイメージャはISO設定を下げれば低ノイズとはならないから
ISO感度はレンズによって変化しないだろう。センサの特性なのだからね。
SS変えないで、Fを大きく(絞る)すると、ISOを上げなければ
露出不足になるよね。

イメージャはISOを下げる程低ノイズとはならないから
最近はISO200が常用だったりするけれど
これはセンサの特性であって、レンズは預かり知らないことだね。
ニコンの高級一眼レフ工場操業再開のめど立たず宮城
12 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/03/14(月) 11:05:24.67 ID:4KrnTeq90
>>9
様々な事象の影像記録が大量に必要だろうから
増産が必要じゃないの?カメラも大量に失われているだろうし。
● 1/2.3型で1600万画素はやり過ぎだろ! ● 
153 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/03/14(月) 11:29:02.33 ID:4KrnTeq90
縮小って操作自体がローパスフィルタでしょ。
高周波成分をカットして、低周波成分だけが残るのだから。
■「一眼」という言葉の乱用とメーカーの品格2■
150 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 13:00:22.13 ID:4KrnTeq90
将軍電気のカメラなんかどうしたものだろうね。
SONY NEX-5/NEX-3 Part44
859 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 13:07:13.58 ID:4KrnTeq90
Eマウントは超巨大マウント。センサ対角の倍を越えるのだ。
● 1/2.3型で1600万画素はやり過ぎだろ! ● 
155 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 14:18:49.95 ID:4KrnTeq90
>>154
>緩いローパスフィルターと狭い画素ピッチで撮影しておき
原画の中身がどうあろうと、縮小することで
高周波成分はゴッソリカットされるでしょう。
低画素にローパス掛けなくても、レンズの解像度を緩くしても良いだろうし。
低画素センサの解像度未満になる、その実質解像度と
同じ実解像度になるように縮小した時どちらなのかと。

結局セルサイズの差が反映されて、低画素センサが有利ではないのかな。
セルサイズが大きいければ、開口率も上がるし、ダイナミックレンジも
広がる、低照度に対応できる、隣接セルへの光漏れの割合が少ない
とか、基本性能はあらゆる点で大セル低画素の方が勝るのだからね。
唯一高画素が勝る解像度は、縮小時に全てカットされてしまうだろう。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 17
366 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 14:33:00.02 ID:4KrnTeq90
>>364
売れ残りだからよ。ゴミに近いかも。
3ヵ月、6ヶ月でゴミになってしまうものもあるからね。
電子機器なんてそんなものでしょ。
半年後に残っているのは、特殊品か出来損ないのどちらかでしょ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。