トップページ > デジカメ > 2011年03月14日 > 7DO0rlfQ0

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/1104 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000300014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
CASIO EXILIM Hi-ZOOM EX-H10/EX-H15 Part2

書き込みレス一覧

CASIO EXILIM Hi-ZOOM EX-H10/EX-H15 Part2
922 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/03/14(月) 19:56:50.01 ID:7DO0rlfQ0
EX-H15が届いたのでインプレを

筐体
他社のデジカメに較べてちょっと安っぽい。
他社のような機械としてのカッチリ感がない。

デザイン
斜め前方から見た時に薄く見せるためなのか、液晶を大きく見せるためなのか不明だが、
液晶面が四角く張り出しているのが残念。
左側面は上から見て半円でいい。余計な起伏はつけない方がいいと思う。
普通に構えるとフラッシュの位置に中指が来る。
フラッシュを使う時は意識して指を下げないと失敗する。

ハードウェアのユーザーインターフェース
まあ普通かも。
電源ポタンだけじゃなくて撮影ボタンと確認ボタンを押しても電源が入るのがちょっと気になった。
この二つのボタンは大きいので、カバンの中に放り込んでいても押される事があるだろう。
持ち歩く時はケース必須であると思われる。


CASIO EXILIM Hi-ZOOM EX-H10/EX-H15 Part2
923 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/03/14(月) 19:57:32.25 ID:7DO0rlfQ0
バッテリー
ホント持ちがいい・・・と思う。
満充電にしてから1日あれこれ弄っているけど電池のゲージが全く減らない。

AF
均一な背景の中に浮かぶ縦の一本線にはピントが合うが、横一本線にはピントが合わない。
コントラスト検出方向が、もしかして横だけなのだろうか?
実際の撮影に困る事はないだろうが、少し気になった。

連写
連写中はファインダーつか液晶が表示されないので動く被写体を捉えながらの連写は不可能。
フレーミング後5枚くらいバババっと取るのがこの機種での連写の使い方かもしれない。
せめて光学ファインダーがあったらどうにかなるのだが。
10枚/秒の連写がこの機種に決めた大きな理由の一つだったのでちょっと残念。
しかも4枚/秒の連写だと画像が2Mサイズ、10枚/秒だと1Mサイズの画像になる。
一眼レフの連写のイメージで考えていたのだが、これでは全く使えない。

各種オートモード
プレミアムオート・人物メイクアップ・風景メイクアップの各機能はよく働いている印象。
人物メイクアップは顔が化粧をしたように写るので、女性を撮るにはいいけどオッサンを撮ると
オカマみたいになってちょっとキモイかもw
人物メイクアップだと、白髪交じりのオッサンを撮るとものすごい白髪になるw
風景メイクアップは太陽のゴーストさえも消してしまういささか力技的な内部処理を行っている
ようで、そのためか拡大すると効果OFF時より明らかに解像が落ちている。
でも夕景や海の色や花の色は非常に鮮やかに写るので、L版プリントに出すならかなり使える。
プレミアムオートって結局フォーカス以外は2つのメイクアップ機能を使い分けてるだけでは?
という印象を持った。

CASIO EXILIM Hi-ZOOM EX-H10/EX-H15 Part2
924 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/03/14(月) 19:58:46.25 ID:7DO0rlfQ0
ベストショット機能。
紫フィルターを使ったトワイライトモード、赤フィルターを使った夕景モード、油絵モード、
名刺モード、ホワイトボードモードは面白い。
特に、名刺モード・ホワイトボードモードは、観光地で撮るような説明看板を
キッカリ長方形に補正してくれるのがいい。。
できればよく使うモードを何かのボタンに割り付けてワンプッシュで切り替えできるように
してくれればいいのだが、今のソフトウェアユーザーインターフェースではあまり使う気にはならない。

解像
ワイド端の解像はなかなかいいのだが、テレ端の解像はちょっといただけない。
それに、遠景の胡麻粒みたいな建造物は結構解像しているのだが、樹木や草木のランダムに伸びる
枝葉は全く解像しない。
緑のモコモコした部分やススキの綿毛等は全て潰れている。
この現象は他社では見られないのでカシオ特有の現象か。
jpeg圧縮アルゴリズムがタコなのか、レンズのテレ端での色収差か解像が悪くて画像処理で
無理矢理つじつまを合わせようとしているのか不明だが、どちらにしてもワイド端しか納得行く
画像は得られない。
35mm換算で焦点距離が24mmのワイドデジカメと割り切った方がいいのかも。

CASIO EXILIM Hi-ZOOM EX-H10/EX-H15 Part2
930 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/03/14(月) 23:57:25.06 ID:7DO0rlfQ0
>>927
やっぱこのカメラ、一眼のサブにするには無理があったみたい。
ケチらずにG12を買えばよかったよ・・・



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。