トップページ > デジカメ > 2011年03月14日 > /bp1av6A0

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/1104 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000102011000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
SONY α77
Panasonic LUMIX DMC-LX5,LX3,LX2,LX1 35台目
【センサー】高画素化の弊害をマジメに伝えるスレ 5

書き込みレス一覧

SONY α77
866 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 13:09:37.89 ID:/bp1av6A0
キヤノンのではそんな事無いから、縮小時に画素混合するんじゃないの?
まぁなんかやりようがあるんでしょう
SONY α77
868 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 15:23:21.18 ID:/bp1av6A0
さぁ・・・
まぁ、本当の意味でのRAW(生)ではないんだろうけど
bit深度は元の深さが保たれているだろうし
トーンカーブ加工や、ハイカット&アンダーカットされてないだろうから、
実用上の使い勝手は同じなんじゃないの?
Panasonic LUMIX DMC-LX5,LX3,LX2,LX1 35台目
205 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 15:48:30.51 ID:/bp1av6A0
>>196
レンズ仕様以外は、普通に可能でしょ。現時点でほぼ実現してる者ばかりだし。
でもレンズは、他の人が言ってるようにちょっと無茶。かなり大型化する。


俺的な希望はいっそ、
沈胴式&パワーズーム(モーターでズームする)専用の、レンズ交換式デジカメにしてしまう、だな。

現在のレンズ交換式カメラのレンズがでかい(長い)理由(マイクロフォーサーズ含む)は、
手動ズーム機構のためにレンズを折りたためないことにある。

したがって、沈胴式でパワーズームを前提にしたマウントを作れば小型化でき、
ミラーレスに対しても差別化できるし、レンズでも稼げてメーカーも旨みがある。
レンズ交換式ならいろんなレンズが出来るから、ニーズに合わせた色々なレンズがつけられる。



まぁ、そうなると、LXじゃなくなっちゃうけどな。。
Panasonic LUMIX DMC-LX5,LX3,LX2,LX1 35台目
208 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 17:55:51.08 ID:/bp1av6A0
>207
そうなんだよな。
GF2であそこまで小型化してくるとは思わなかった。M3/4ではレンズが単玉以外はデカくなるけど
商品写真とか見て買うだけの一般層には、違いが分かりにくく差別化が難しいからパナとしてはやりそうにないね。

確かになんでM3/4ではマルチアスペクトやらんのかね?
【センサー】高画素化の弊害をマジメに伝えるスレ 5
750 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/03/14(月) 18:41:07.92 ID:/bp1av6A0
> 723 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/03/08(火) 21:01:54.71 ID:tLF4Fq5I0
> >>721
> 情弱乙。D3/D700と同じところだよ。
> それから、D400のセンサーも非ソニーの予定だよ。

バカかコイツ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。