トップページ > デジカメ > 2011年02月26日 > ttVVHveI0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1510 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数04000000132110006042231434



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
怪 ◆bA4Fb7AEAE
名無CCDさん@画素いっぱい

アポクロマートAF自動絞り付き
【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
【コントラスト比】モニター選び【輝度】Prat 2

書き込みレス一覧

アポクロマートAF自動絞り付き
21 :◆bA4Fb7AEAE [sage]:2011/02/26(土) 01:04:07.55 ID:ttVVHveI0
>>20
コメントありがとうございます。
参考にします。

去年の12月に伊良子岬に観光旅行に行った時の写真に月の写真がありました。
改造レンズではなく、ミノルタ APO TELE ZOOM 100-300 ですけれど、掲載してみます。
旅行中なので全て手持ちです。

https://manager.space.rakuten.co.jp/?menu=photo&folder=26720
【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
542 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/26(土) 01:09:00.10 ID:ttVVHveI0
>>540
サンプル写真がみたいです。
【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
543 :◆bA4Fb7AEAE [sage]:2011/02/26(土) 01:14:12.95 ID:ttVVHveI0
>>540
>レンズの枚数が少ないほどボケが美しいというが

レンズの枚数が少ないほどボケが自然だと思います
【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
545 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/26(土) 01:24:36.83 ID:ttVVHveI0
>>544
粘着
【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
552 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/26(土) 08:46:56.49 ID:ttVVHveI0
>>550
違います。

すみません、、、 コントラスト比 モニター選び スレ から粘着中坊を釣って来ました。

放流したいですが、こちらが気にいってしまったようです。

本当にすみませんでした。


【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
553 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/26(土) 09:10:05.93 ID:ttVVHveI0
>>550

>迷惑惑惑だからよそでやれや。

よそスレで私のモニターが何かをひつこくきかれましたので、正直に答えました。
で貴方のモニターは何ですかと聞いたのですが、答えていただけないので、

i1 の君も この辺で、勘弁してあげます。 さようなら、、、、

としたら、こちらに釣られて来てしまいました。私の不徳とするところです。

キャリブだけの君、元スレがおろそかになっていますよ。皆さんが貴方の事を大変褒めていますよ。

【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
555 :[sage]:2011/02/26(土) 09:57:22.36 ID:ttVVHveI0
>>554
私のスレでお願いします。

【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
556 :[sage]:2011/02/26(土) 09:59:32.75 ID:ttVVHveI0
>>555
私のスレが過去スレに流れないように、協力願います。
アポクロマートAF自動絞り付き
22 :◆bA4Fb7AEAE [sage]:2011/02/26(土) 10:35:06.32 ID:ttVVHveI0
>>20
コメントありがとうございます。
参考にします。

去年の12月に伊良子岬に観光旅行に行った時の写真に月の写真がありました。
改造レンズではなく、ミノルタ APO TELE ZOOM 100-300 ですけれど、掲載してみます。
旅行中なので全て手持ちです。

http://photo.space.rakuten.co.jp/N2MxMDUyNjRmNjE5MzExMg__/album/26720/
【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
557 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/26(土) 10:55:20.63 ID:ttVVHveI0
>>524
> 2ちゃんねるは2ちゃんねるらしく
> 小汚い便所の落書き=無責任な情報群を、無節操に垂れ流してみる・笑
>
> 「実戦での汎用性」「手持ち即応機動力」「遠距離より近距離立体感重視」
> >間違いなく、色とボケ味に不満をもちます
> また別な、異なったベクトル=KOWA556の作例
> http://nikon.geo.jp/photo/?image=0300
> http://nikon.geo.jp/photo/?image=0301
> http://nikon.geo.jp/photo/?image=0299
> http://nikon.geo.jp/photo/?image=0298
> http://nikon.geo.jp/photo/?image=0297

2ちゃんねるは2ちゃんねるらしく
小汚い便所の落書き=無責任な情報群を、無節操に垂れ流してみる・笑
 同じ市販品でも、ボケ味は 団栗の背比べ ですが、こちらの方がましかも、、、、、

http://photo.space.rakuten.co.jp/N2MxMDUyNjRmNjE5MzExMg__/album/26720/

【コントラスト比】モニター選び【輝度】Prat 2
855 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/26(土) 11:54:34.49 ID:ttVVHveI0
>>846
>>846
> お 前 は 存 在 自 体 が フ ァ ン タ ジ ー な ん だ よ w w w w w w
なんか、小説とかに使えそう(笑

私も同意見です。小説を書く才能があれば、出版したいぐらいです。
そのまま、小説になりそうです、、、、、

妻にも言われました。 にぎやか運もあって、おとなしくしていれば、周りに繁栄と幸福をもたらすが、
動くと混乱と破壊をもたらします。私が一番の被害者だ。  といわれました。恐いです、、、、

i1 の君がよそで 荒しまくっています。呼び戻していただけないでしょうか、、、、、、、
アポクロマートAF自動絞り付き
23 :◆bA4Fb7AEAE [sage]:2011/02/26(土) 12:20:19.60 ID:ttVVHveI0
>>20
フルサイズの写真を掲載できる、ブログがあれば、教えていただけないでしょうか。
【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
560 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/26(土) 16:08:02.27 ID:ttVVHveI0
>>559
ピンボケ写真です。花だけが私の例です。

自然な大きなボケと 面白い色の例です。 圧縮されてないいない写真があります。  

http://photozou.jp/photo/search_result?whose=©right=&cc_license=&keyword=%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88&is_video=
【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
562 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/26(土) 16:16:08.77 ID:ttVVHveI0
>>558
>迷惑惑惑だからよそでやれや。

に説明しただけです。当然 i1の君 は貴方ではありません。

迷惑惑惑だからよそでやれや。 の発言はもっともだとおもいます。
【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
565 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/26(土) 16:21:38.34 ID:ttVVHveI0
>>561
今もう一度確認しました。この花の写真はすべて いまわたしがアップロードしたものです。

私の頭の中は お花畑かも、、、、、
【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
567 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/26(土) 16:31:43.68 ID:ttVVHveI0
>>564
i1の君 とやらが、このスレのどこにいるんだよ

492、505、506、531、533 は間違いなく i1 の君 です。
【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
569 :[sage]:2011/02/26(土) 16:35:10.86 ID:ttVVHveI0
>>566
>で、その花の写真で何が言いたいんだよ

一群レンズは ボケが自然で 三枚アポクロマートは色が美しい

と主張しています。
【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
570 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/26(土) 16:44:52.93 ID:ttVVHveI0
>>568
474 での発言 うわあ…このスレで、モニタの知識もない(笑)とバカにされたら、今度はモニタスレ
荒らしてたのかよwww
このキチガイは追い出した方がよさそうだね。

の人につけたニックネームなのでお受けとりください。
【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
575 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/26(土) 18:05:32.50 ID:ttVVHveI0
>>571
レンズ回答 します 

タムロン 28-300 の対物レンズです。
【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
576 :[sage]:2011/02/26(土) 18:20:40.47 ID:ttVVHveI0
>>571
もう途中から、貴方が i1の君 でもいいや、みたいな、、、ていうかみたいな、、、、そんな気分みたいな、、、

すみません。

【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
577 :[sage]:2011/02/26(土) 18:24:56.62 ID:ttVVHveI0
>>571
・ボケの比較に小枝の入った背景と何もない背景で比較してる時点で意味が不明
背景にうるさいものが入り込んでればボケがうるさいのは当然の事実だ。
一方でお前の背景とやらは二線ボケの傾向が出てるかどうかすらわからん上に
極端なマクロ写真に背景を重ねていて、通常のボケの判定にならない。

上記の部分は相当見識です。
【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
578 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/26(土) 18:51:22.04 ID:ttVVHveI0
しかし、言わせてもらいますが、

> また別な、異なったベクトル=KOWA556の作例
> http://nikon.geo.jp/photo/?image=0300
> http://nikon.geo.jp/photo/?image=0301
> http://nikon.geo.jp/photo/?image=0299
> http://nikon.geo.jp/photo/?image=0298
> http://nikon.geo.jp/photo/?image=0297

この作例のボケかたは、相当汚いですよ。特に分かりやすいのが上から3番目の写真ですが、白い一本の線が完全に2本に分解されています。特に家のあたり、、、、、

このままでは、コノレンズは使い物になりません。絞りを入れて救済する必要があります。

【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
581 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/26(土) 19:19:34.64 ID:ttVVHveI0
>>578
その上追い討ちをかけるようですが。センターの白い鳥 (S1/4000 で撮影しているので鳥の移動によるボケではありません)
一匹の白い鳥が二匹になっていますよ。
【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
582 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/26(土) 19:38:13.69 ID:ttVVHveI0
>>580
たしかに、コーワに比べるとはるかに良いです。許容範囲とおもいます。特にピントの来ている所は美しいです。ボケているところは、許容範囲です。


理由は単純にレンズの設計がうまい、と言ってしまえば、実も蓋もないので、それはおいておいて、

光軸のずれが少ない、
開放で撮影しているのかもしれませんが、実質絞りがはいっている。メーカ製のレンズ全て
計算上のF値より暗いです。表示は計算上のF値にしています。
【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
584 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/26(土) 20:18:36.81 ID:ttVVHveI0
>>579
>どっちみち、そのレンズって移植してみたり改造するほどの価値あるのか?

レンズ遊びと思ってください、どうもコノレンズの焦点距離は100ミリぐらいです、100ミリの焦点距離のわりには、外周部の流れが少ないので不思議に思っているレンズです。
そして無限遠を写すためには、相当短い筒が必要でまだ手に入れる事が出来ていません、ですから、今マクロ専用です。

基本的には、私が欲しいのは、対物アポクロマート、AFアポクロマートの自動絞り付きのレンズです。

遠くの鳥を写すためには、相当お金がかかります、対物10センチ900ミリぐらい、AF800ミリぐらいのアポクロマートレンズで合成600ミリぐらいが良いのですが、金額がかかりすぎます。
幸い私は鳥を写さないので、助かっています。
【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
585 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/26(土) 20:25:39.10 ID:ttVVHveI0
>>583
>計算上のF値より暗いです。表示は計算上のF値にしています。

これは、ほとんどの人が知っていると、思いますよ。
基本的にはレンズの枚数が増えて光をロスしているのが、原因ですけどね。
【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
589 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/26(土) 21:52:22.62 ID:ttVVHveI0
>>588

135mm F2.8 [T4.5] STF の作例を見ると、本当に美しい、しかしマニュアルフォーカスでは、使いようがない、

71FL+AF35ED 絞り付きで どこまでせまれるか、、、、

F2.8 T値=実効F値4.5

これ程差は無くても、普通のレンズ結構F値と実効F値差があります。しかしほとんどのレンズは実効F値を無視したF値表示になっています。 
【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
590 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/26(土) 21:55:47.92 ID:ttVVHveI0
>>587
それをいわれると、つらいかも、、、

しかし、良いレンズが欲しい前に、作るのが好き見たいです、、、、、
【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
591 :[sage]:2011/02/26(土) 21:57:50.12 ID:ttVVHveI0
>>589
71FL+45ED の書き間違いです。
【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
593 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/26(土) 22:30:08.87 ID:ttVVHveI0
>>589
私の作る絞り付きオートフォーカスは周辺減光が有りそうで現実には無い

アポダイゼーション光学的な絞りになっているかもと思っていますが、もうひとつ、光学的な専門知識に欠けています。

このあたりについては、ラウンジにいれば、アトムさんが答えてくれただろうとおもいますが、、、

絞りと周辺減光のテーマのなかで、話題に上がったような気がしますが、、、(いまは、全て消されていますが、、、、)

それと、CADで光路図を新たに引きなおして見ると対物の外周部を通過した光がさえぎられていても、センサーに像を結んでいて、且つ周辺減光が無い。

この絞りによる、光量ロスはアポダイゼーション光学的絞りではないでしょうか。

誰か専門家はいませんか。
【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
596 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/26(土) 23:20:28.59 ID:ttVVHveI0
>>593
レンズの外周部を通過した光はさえぎられて、中心部近くを通過した光はさえぎられ無くて、且つ周辺減光が無い、この効果を考えるとそこそこ大きい対物レンズが効果的にかんじられます。

D80/FL700 で AF500ミリ 全て アクロマートで 絞り付きで 製作された方の レンズが全てアクロマートであるにもかかわらず、異常に美しいのは、この当りに原因があるのかも、とおもいます。

まあ、単に写真を写すセンスが良いだけの可能性もありますし、、、絞りの効果のせいかもしれませんが、、、、

つぎは、少し径の大きい対物レンズの実験が必要です。

話はかわりますが、アポダイゼーション光学の135mm F2.8 [T4.5] STF は本当に美しいです。しかし高価すぎます。


【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
601 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/26(土) 23:41:16.02 ID:ttVVHveI0
>>594
STF レンズとはまったくことなります。

効果がにているかも、考えています。
【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
602 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/26(土) 23:50:48.72 ID:ttVVHveI0
>>599

馬鹿のひとつ覚えですね、、、、

AdobeRGBの色空間調整用モニタは所持していません。それ以前のモニターが全てだめなモニタ−だと考えてしまう、貴方程度低すぎますよ、

これから貴方のなまえは、アドベ粘着さんです。良く自分の名前を覚えておいてくださいね。

またアドベしかよりどころ無いひとも、アドベ粘着さんと呼ばせていただきます。

いいですか、アドベ粘着さん、、、、、、、 良い子のお返事は、、、、、、はいはいえますか、、、、   
【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
604 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/26(土) 23:59:56.10 ID:ttVVHveI0
>>597
冗談だと理解していますが、

対物レンズのすぐ近くの絞りは明らかに、解像度情報を低下させます。

離れた位置にある絞りは、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、それほどでもなく、、、、、

球面収差、色収差の改善が大きい、、、、


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。