トップページ > デジカメ > 2011年02月26日 > d3YBwujO0

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/1510 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200012000001000000010108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【コントラスト比】モニター選び【輝度】Prat 2
FujiFilm Finepix X100 part7
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!21回払い
SIGMA SD1 Part4

書き込みレス一覧

【コントラスト比】モニター選び【輝度】Prat 2
849 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/26(土) 01:06:34.79 ID:d3YBwujO0
以前このデジカメ板にカラマネのスレが立ったんだけど、どうせすぐに落ちるだろうと思ってたらたしかに伸びなかった。
デジカメとレンズには金掛けるのにその後のものには金掛けない人多いんだよね。
どっちかというとカメラとレンズの差以上に出来上がりに大きな影響与えるものなのにね。
FujiFilm Finepix X100 part7
825 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/26(土) 01:17:26.30 ID:d3YBwujO0
>>823
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1296694310/917
SD1スレの次は本丸に攻め込もうという魂胆ですか?
FujiFilm Finepix X100 part7
831 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/26(土) 05:24:59.54 ID:d3YBwujO0
>>829
俺も銀色なら古いレンズみたいなピカピカのクロームの方が好み。
GF670もクロームが追加されるって聞いた時には黒を買って失敗したと思ったが、現物を見て黒で正解だったと思った。
ピカピカクロームじゃなければGR1みたいなマグネシウムの素材感を押し出した現代的なブラックで。
X100の仕上げは悪くない、とても良いのは分かるんだけど個人的にはちょっと微妙。
FujiFilm Finepix X100 part7
833 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/26(土) 06:00:40.51 ID:d3YBwujO0
サテンクロームメッキって言うのか。
あれカッコいいよね。レトロな印象が強いけどやっぱりあれはいい。
軍艦部を銀色にするならああして欲しかった。Zeiss Ikontaは534/16持ってる。6x6判はニューマミヤ6あるからZeiss Ikontaは置物と化してるけど。
俺はマグネシウム合金の素材感は好きだよ。ノートPCもThinkPad使ってるし。
他には一昔前に流行った高級コンパクトカメラで主流だったチタン合金も好き。何しろTC-1とT3使ってるからね。
うーん、こうやって書き出すと俺は金属の素材感を押し出したものが好きなみたいだな。
【コントラスト比】モニター選び【輝度】Prat 2
852 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/26(土) 06:04:52.93 ID:d3YBwujO0
他人のモニタでどう見えるかってのは相手の設定次第だから諦めるしかないよ。
FujiFilm Finepix X100 part7
854 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/26(土) 12:37:51.09 ID:d3YBwujO0
>>852
早く成仏して下さい。

あ、成仏する前に俺にX100渡してね。
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!21回払い
744 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/26(土) 20:24:40.86 ID:d3YBwujO0
>>743
ま た お 前 か
元気そうで何よりだ
SIGMA SD1 Part4
985 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/26(土) 22:36:42.44 ID:d3YBwujO0
解像テストと称して公開するならMTF測定器使ってやれと思うのは俺だけ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。