トップページ > デジカメ > 2011年02月12日 > vtJSpT1o0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1447 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000121233001122000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
SIGMA SD1 Part4
実際,画素数はどれだけあれば充分か(Bayer用)Part16
ニコンの次の新機種は何か18
Nikon D3100 Part4
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 7

書き込みレス一覧

SIGMA SD1 Part4
270 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 08:49:07 ID:vtJSpT1o0
>>208
面積だけじゃなくマスク露光エッチングその他の工程数にも影響されるだろ。
それと歩留まり。

実際,画素数はどれだけあれば充分か(Bayer用)Part16
367 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 09:56:54 ID:vtJSpT1o0
>>366
だが、EOS 7Dの中央200万画素をトリミングした画像って、ノイズレスで塗り絵でない映像か?
画面全体なら悪くないと思うが、200万画素分を引き延ばした7D画像はどうだろう。


ニコンの次の新機種は何か18
264 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 09:57:54 ID:vtJSpT1o0
>>248
既に国際企業だけどな・・・・>Nikon

実際,画素数はどれだけあれば充分か(Bayer用)Part16
369 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 10:20:58 ID:vtJSpT1o0
>>368
量子化ノイズって低画素の方が少ないんじゃないのか??

実際,画素数はどれだけあれば充分か(Bayer用)Part16
371 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 11:20:07 ID:vtJSpT1o0
>>370
あ、空間方向の量子化ノイズか。
俺はてっきり輝度方向の量子化ノイズかとおもったわ。
その辺はっきりさせて欲しい。
ニコンの次の新機種は何か18
268 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 11:48:23 ID:vtJSpT1o0
>>267
何もないからこういう話題するしかないわけで・・・それが予想外に盛り上がっているw
ニコンの次の新機種は何か18
272 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 12:13:25 ID:vtJSpT1o0
ここ数年内でニコンカメラがでた映画が何かあった気がするが・・・なんだっけ?
覚えてない時点で失敗かw

SIGMA SD1 Part4
280 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 12:25:27 ID:vtJSpT1o0
>>278
その発想で行くなら、半分だけを露光範囲にして、残り半分は基板の下にでもさしこめるようにボディを作ればよいとかw
使わない半分の電源は切れるように、ひっくり返してどっち側も使えるようにする。
SIGMA SD1 Part4
283 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 12:29:47 ID:vtJSpT1o0
>>281
SD1の画面中央に切取線が映るのは仕様です w んなあほな
実際,画素数はどれだけあれば充分か(Bayer用)Part16
377 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 13:33:49 ID:vtJSpT1o0
>>376
ノイズフロアが低くなればその分広がらない?
4倍で1段くらいは改善する余地ないかなあ?
実際,画素数はどれだけあれば充分か(Bayer用)Part16
380 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 13:49:11 ID:vtJSpT1o0
>>378
>「今の技術で」低画素カメラ作ったら変わるかねえ…。
そこには同意。

>>379
同じ色ってのなら最初からノイズないってことだろ。それはない・・・
実際,画素数はどれだけあれば充分か(Bayer用)Part16
384 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 13:58:10 ID:vtJSpT1o0
>>382
黒つぶれについては同じじゃないよ。
真っ黒というデータを出すはるか前にノイズに埋もれているのが現実なんだから、
ノイズを減少させられれば黒つぶれ方向については少しは改善する。
たいした効果はないけど。
ニコンの次の新機種は何か18
279 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 16:13:38 ID:vtJSpT1o0
そこはやっぱりしいちゃんで
Nikon D3100 Part4
975 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 17:57:22 ID:vtJSpT1o0
>>974
差が分からない程度だと思うならレンズ資産を大事にしろ。
Nikon D3100 Part4
978 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 18:25:44 ID:vtJSpT1o0
>>977
>>969の画像なら、ViewNX2でもレンズ名出ますよ。

Windowsのプロパティ表示やExifReaderはだめだったけど、PhotoStageProはレンズ名出してきた。
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 7
692 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 18:43:08 ID:vtJSpT1o0
>>691
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3100/index.htm
選べるレンズキット
Nikon D3100 Part4
981 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 19:09:02 ID:vtJSpT1o0
>>980
具体的になんてカメラ?
とりあえず自分のところにあるコンデジや他社デジイチについては、露出絞りくらいはでるけど。
収容方法に何種類かあって、ニコンと互換なやつだけ表示されるんかね?
実際,画素数はどれだけあれば充分か(Bayer用)Part16
390 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 19:10:13 ID:vtJSpT1o0
>>389
タイムリープしてどっかいってくれ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。