トップページ > デジカメ > 2011年02月12日 > YoY1fwwO0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1447 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000003400531001000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【ソニーDSLR】SONY総合 α part.34【Aマウント】
SONY NEX-5/NEX-3 Part43
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 15
【SONY】α55/α33 Part20

書き込みレス一覧

【ソニーDSLR】SONY総合 α part.34【Aマウント】
617 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 10:21:42 ID:YoY1fwwO0
>>606が面白い

信者の大好きレンズ=高価なロゴ付きレンズの欠点が挙げられる
 →使いこなしの難しい上級者レンズ。初心者は使うな

初めてレンズの欠点が挙げられる
 →安いレンズに何期待してんだ。

結論、信者にとってダメなレンズは一つもない
SONY NEX-5/NEX-3 Part43
86 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 10:44:33 ID:YoY1fwwO0
24mmでF2ってことは、被写界深度でF2.8相当だわな
36/2.8で定価10−12万 
レンズサイズは標準ズームよりちょいと短い程度。

35mmなら基本スナップ用
同じくらいのレンズサイズ、同じ用途ならキットズームでいいわ。

こりゃ完全にマニアのコレクション用だな。超イラネ

30マクロとポートレートレンズに期待かなぁ
SONY NEX-5/NEX-3 Part43
88 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 10:51:51 ID:YoY1fwwO0
>>75-76
すげぇ同感
マニアのサイフ目当てにZロゴは必要なんだろけど
普通の値段のレンズもちゃんと出してほしいわ。

気軽カメラなんだから、
気軽にレンズ交換式のメリットを楽しめなけりゃ意味がねぇ

ボディのコンセプトは最高なのに、レンズラインナップの拡充となって
なんか社内の変なカメヲタの意見取り入れちゃったのかなぁ
SONY NEX-5/NEX-3 Part43
91 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 11:01:28 ID:YoY1fwwO0
>>89
既存16mm → 24mm    1万
ツアイス24mm → 36mm  10万wwwww
マクロが30 → 45mm    5,6万?
ポートレート50 → 75mm  5,6万?

気軽スナップに一番美味しい画角が10万とか狂ってない?

普通の単焦点描写の
普通の値段の
普通のスナップレンズ
しかもF2.8以下
これがないと、NEXの最大の特徴がいかせないでしょ。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 15
647 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 11:04:51 ID:YoY1fwwO0
NEXの新レンズなんかどうでもいいよ。
どうせ、MFT信者のいうセリフは決まってる

 ・サイズが大きい
 ・歪曲がある

レンズがでようが、でまいがMFTは終わっとる
SONY NEX-5/NEX-3 Part43
99 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 11:26:17 ID:YoY1fwwO0
>>95
それフルサイズ用だし、無駄なフランジバックのための
無理な光学系だから高くて当然

フランジバックが短く、APSC専用でいいなら、
もっと安く小さく軽くできる。定価4,5万、実売3万代もおかしくないだろう。
SONY NEX-5/NEX-3 Part43
103 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 11:44:42 ID:YoY1fwwO0
こんなんダメダメだよー
といいつつも、実際にでてみたら「お、結構いいじゃん。買おう」
って流れのが好きだ
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 15
654 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 14:22:17 ID:YoY1fwwO0
>>652
rumorのSR4だか5だかで、new lenseとnew NEXが一緒に
って話だから、レンズだけじゃぁないようだね。

ぬか喜びといえば、MFTへのツアイス、シュナイダー参入だろ
何が来るのかと思えば、安くて50万くらい、子供の頭くらいあるシネレンズwww


一方、Eマウントは、シグマがモック発表、タムロンが製品発売宣言
ソニーツアイスもSR4-5で2,3ヶ月で発売 マクロとポートレートも年内

値段は張るだろうから、MFTは低価格路線で住み分けするんだろね
パナのレンズ開発中止も、大きな方針転換があったんじゃなかろうかね。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 15
657 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 14:48:10 ID:YoY1fwwO0
>写真を見る限り
いい機会だから、たまには外でてみればいい
SONY NEX-5/NEX-3 Part43
114 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 14:51:42 ID:YoY1fwwO0
E標準ズームですら大きいのに、アダプタ+Aレンズとか、何の冗談だろね
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 15
659 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 14:58:26 ID:YoY1fwwO0
圧倒的にミラーレースシェアをハネあげたαEのおこぼれで
MFTにも3rdパーティレンズの光がさすか!?

しかし、シグマやタムロンのレンズが多少でたところで、
MFTのNEXに代表されるAPSCミラーレスに対する絶望的な不利さは
何も変わらんが。
SONY NEX-5/NEX-3 Part43
117 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 14:59:13 ID:YoY1fwwO0
>>116
レンジファインダーレンズにアダプタ付ければいいんじゃね?
SONY NEX-5/NEX-3 Part43
119 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 15:00:57 ID:YoY1fwwO0
>交換レンズっちゅーものはそれなりの金額がするし
30mm F2.8マクロ 17000円 http://kakaku.com/item/K0000060632/
35mm F1.8 18000円 http://kakaku.com/item/K0000140665/
50mm F1.8 15000円 http://kakaku.com/item/K0000035098/
85mm F2.8 22000円 http://kakaku.com/item/K0000140664/
SONY NEX-5/NEX-3 Part43
124 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 15:18:46 ID:YoY1fwwO0
>>120
設計者でも開発者でもないお前に何がわかるんだ?

>交換レンズっちゅーものはそれなりの金額がするし
とりあえず↑はウソ

初めてレンズ級を換算28〜80mmで2,3コ
あとは、マニア向けにシール付き1つ
それで充分

ただ、マクロもポートレートも5,6万って噂だから、
そうなると、ライトユーザには高く、マニアには性能不足
そんな中途半端なレンズになりそうだね。イラネ
SONY NEX-5/NEX-3 Part43
127 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 15:33:11 ID:YoY1fwwO0
>>125
へ?だって、お前らマニアが
ロゴマーク無しレンズを絶賛したことなんか
一度もないでしょ?

褒められるのは、はじめてレンズとロゴ付きだけ。

ユーザが求めてるのもそうだと思うんだよね。
もちろん、ただの感想だけど。
SONY NEX-5/NEX-3 Part43
136 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 16:25:01 ID:YoY1fwwO0
>>129
Eレンズの噂価格が高価である点を肯定しようと
必死なってるところ申し訳ないが、
その2つはレンズ内手ぶれ補正搭載
若干大きく高価になって当然。比較に値しない

今度の単焦点が手ぶれ補正を内蔵するかどうかは不明だけど
まぁ無理だろうね。どの会社も標準画角以下の単焦点で
レンズ内手ぶれ補正は実現できていない
【SONY】α55/α33 Part20
155 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 19:28:25 ID:YoY1fwwO0
>>147から全部単発


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。