トップページ > デジカメ > 2011年02月12日 > BZ3qq+i80

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/1447 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数42000000000000120000000312



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【ガワは】FujiFilm Finepix X100 part6【立派】
Panasonic LUMIX DMC-LX5,LX3,LX2,LX1 35台目
SIGMA DP1/DP2/DP1s/DP2s/DP1x part69

書き込みレス一覧

【ガワは】FujiFilm Finepix X100 part6【立派】
632 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 00:09:15 ID:BZ3qq+i80
>>631
OVFをなんだと思っていたんだ?
【ガワは】FujiFilm Finepix X100 part6【立派】
633 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 00:13:28 ID:BZ3qq+i80
一応言っておくが、E-P1やDPやGRDのオプションになっているOVFとは違って、
X100のOVFは視野内にSS、絞り値、ISO値、WBなどの情報が表示されるのではるかに高機能。
【ガワは】FujiFilm Finepix X100 part6【立派】
639 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 00:30:53 ID:BZ3qq+i80
>>636
合焦している距離を示すだけだから目測フォーカスの手助けになるものと思われる。
実焦点距離23mmのレンズだしF4以上に設定して2m離れればほとんどピント外さないと思うよ。
【ガワは】FujiFilm Finepix X100 part6【立派】
642 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 00:54:59 ID:BZ3qq+i80
フィルムのちょっと高級なコンパクトカメラ(俺が使ったものではTC-1)なんかではちょうどこのX100みたいに
合焦距離をファインダー内に表示するものがあった。
基本的にAFで使うんだけど、たとえば記念撮影で二人並んだ状態で撮る時に二人の間の背景に間違えてピントを合わせて
ピントの「中抜け」という失敗が時々あるんだけど、OVFの中で合焦距離を表示してくれれば未然にそういう失敗を防げる。
撮りたい二人までの距離が2, 3mなのに背景に合わせちゃうとそれよりずっと遠くに合焦しているって表示されるから。
他には既に言ったけど目測フォーカスのために使える。
【ガワは】FujiFilm Finepix X100 part6【立派】
648 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 01:34:00 ID:BZ3qq+i80
>>647
正解
【ガワは】FujiFilm Finepix X100 part6【立派】
650 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 01:52:06 ID:BZ3qq+i80
メカとしては大体完成しているから半導体(センサー、EVF含む)の進化に適応してバージョンアップしながら長く売って欲しい。
Panasonic LUMIX DMC-LX5,LX3,LX2,LX1 35台目
26 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 14:49:41 ID:BZ3qq+i80
LX5とLX3は別のセンサー使ってるよ。高感度に強くなっている。
1.3段分くらいは強くなったんじゃないのって感じ。
SIGMA DP1/DP2/DP1s/DP2s/DP1x part69
295 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 15:03:28 ID:BZ3qq+i80
くくく・・・倍プッシュだ・・・!
【ガワは】FujiFilm Finepix X100 part6【立派】
695 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 15:14:37 ID:BZ3qq+i80
俺はフォーサーズは全然悪くないと思うよ。素子の面積比だけで云々するのも好きじゃない。
ただこのスレには関係の無い話だからそれは比較スレででもやって欲しい。
【ガワは】FujiFilm Finepix X100 part6【立派】
750 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 23:02:53 ID:BZ3qq+i80
レンズ交換式には否定的な俺だが、ヘキサーデジタルとでもいうべきなのがこの機種であることを考えると、
ヘキサーRFデジタルとでもいうべきものが富士から出ても特段不思議ではないな。
しかしMマウント採用するならフルサイズにしろって声が強いだろうからコスト面で問題になるな。
あとレンズ交換って言っている人はX100よりずっと大きいM9くらいのサイズで価格も50万円くらいになっても文句言わず買えよ。
【ガワは】FujiFilm Finepix X100 part6【立派】
752 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 23:11:06 ID:BZ3qq+i80
だってレンズ交換式にしたらマウントの部分だけでもそれなりにコスト掛かるし、
仮にMマウントで距離計連動でフルサイズなら50万円程度は普通でしょ。
俺は一体型は安くて高性能だから一体型を支持しているけど、レンズ交換を希望する以上はそれなりのコストもかかることを受け入れるはずだからね。

【ガワは】FujiFilm Finepix X100 part6【立派】
755 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/12(土) 23:26:13 ID:BZ3qq+i80
>>754
昔っからライカ使いの間でもズミクロン35mmまたはエルマリート28mmを付けっ放しにするっていう使い方が結構多かった。
レンズ外せる意味無いよねwってことは結構話題になってたよ。
それを受けてか(また日本製の高級コンパクトの成功もあって)出てきたのがMiniluxだったね。
Minilux自体は完成度に問題があってあまり売れなかったが。
代わりにコンタックスT2がとても人気があった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。