トップページ > デジカメ > 2011年02月04日 > or324MRVP

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/1580 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001010022100001008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【auto110D】ミラーレス PENTAX【NC-1】

書き込みレス一覧

【auto110D】ミラーレス PENTAX【NC-1】
312 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/04(金) 09:53:22 ID:or324MRVP
なんか、3月発表予定から、
5月発表予定に変更になってるね。
こりゃ暫くかかるかな。
【auto110D】ミラーレス PENTAX【NC-1】
325 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/04(金) 11:58:53 ID:or324MRVP
センサーサイズを後から大きめに変更って、
それようにマウントやレンズの工学設計できていなきゃできないよな?

なら、はじめからやってくれ。

1/1.7がフルサイズみたいに高額で入手しづらい素子なら、
将来的にフルサイズも意識して…というのもわかるが、
1/1.7はそんな事情くみ取れないぞ。

それとも現在、汎用的に普及・流通しているセンサーに、
1/1.7が無いとかあるんだろうか。

物理的な大きさに設計が許すのなら、
そこは少しコストをかけて欲しいところだ。
【auto110D】ミラーレス PENTAX【NC-1】
338 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/04(金) 14:36:20 ID:or324MRVP
>>328
残念だな。
デジカメのコスト競争と1/2.23の画質向上によって、
1/1.7の需要が落ち込んだのかもしれないな。

確かに、Pentaxの画質追求型コンデジのX90とかも1/2.23だしな。
A40が最後だったのか。

ricohとかの高級コンデジ路線も1/2.23?

センサー作れるのって、
Sony, Panasonic(Sanyo), Fuji, Sumsang, Kodac ... ぐらい?

もしかして、どこも出してないのかなぁ1/1.7。

せめて高級コンデジ路線は狙って欲しいな。
APSCはいらないが。
【auto110D】ミラーレス PENTAX【NC-1】
339 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/04(金) 14:44:52 ID:or324MRVP
そういやさ、
現行のコンデジ(Optio RZ10, RS1000, NB1000)
1/2.33型CCD 約1453画素
なんだね。

レンズにファクターがある部分は参考にならないけど、
素子自体のノイズとか、そういうことは参考になるのだろうか。
【auto110D】ミラーレス PENTAX【NC-1】
345 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/04(金) 15:40:39 ID:or324MRVP
>>340
まさかのFOVEON?

ないか。
偽色地獄にならないなら、
ローパスなしでもいいけど。
【auto110D】ミラーレス PENTAX【NC-1】
347 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/04(金) 15:44:19 ID:or324MRVP
>>342
なんだ、あるんだ、1/1.7。
しかも仲良しこよしのSONY。

ICX685CQZの採用をしていただきたいです。

おながいします、Pentax様。
【auto110D】ミラーレス PENTAX【NC-1】
354 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/04(金) 16:25:13 ID:or324MRVP
>>352
そんな層が交換レンズなんて歓迎しない気が…
画質厨になる必要はないと思うけど、
ある程度のところは狙って欲しい。
【auto110D】ミラーレス PENTAX【NC-1】
438 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/04(金) 21:23:14 ID:or324MRVP
スレが一気に盛り上がったな。
なんだかんだいって、期待されているんだな。

俺も期待中。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。