トップページ > デジカメ > 2011年02月04日 > 6hoBVHbS0

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/1580 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1200000000000000000001026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 14
【LX5 S95 XZ】高級コンデジ【HX S8100 GR】
【F1.8-2.5】 OLYMPUS XZ-1 Part3
【auto110D】ミラーレス PENTAX【NC-1】
RICOH GXR Part18

書き込みレス一覧

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 14
520 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/04(金) 00:34:01 ID:6hoBVHbS0
>>516
m43の駄目なところはセンサーが小さいのにでかいところがギャグってだけだから、
別にセンサーがより小型でボディも小型軽量の機種が出てきたところで、
m43の存在が冗談レベルなのには変わりないから安心してw
【LX5 S95 XZ】高級コンデジ【HX S8100 GR】
20 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/04(金) 01:20:04 ID:6hoBVHbS0
チープな構造で素晴らしい結果を出しているってことが高度な技術だろうに。
【F1.8-2.5】 OLYMPUS XZ-1 Part3
146 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/04(金) 01:25:43 ID:6hoBVHbS0
>>131
塗りつぶしと輪郭抽出が悪い方に作用してるね。
バックの屋根の輪郭とかボケが半透明な縁取りみたいになっちゃってる。
これでISO160か。
他の作例を見ても低感度域でもべったべたに塗りつぶす方向性っぽいね。
まあパナセンサーは低感度でもノイジーだし、ローパスも薄そうだから塗りつぶさないと駄目なのかもね。

【auto110D】ミラーレス PENTAX【NC-1】
435 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/04(金) 21:12:58 ID:6hoBVHbS0
マウントアダプタで他社レンズがつけられるような径だとはとても思えないんだが。
【F1.8-2.5】 OLYMPUS XZ-1 Part3
192 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/04(金) 23:42:11 ID:6hoBVHbS0
>>184
RAW撮影でしか使い物にならない画質なので、オススメできません。
パソコンで現像するようなユーザーなら楽しめます。
RICOH GXR Part18
935 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/04(金) 23:49:45 ID:6hoBVHbS0
>>927
Mマウントユニットがラインナップの中心に据えられでもしない限り、してこないだろう。
まあGXRの立ち位置からしてMF補助の機能があんなんじゃ恥ずかしすぎるが、
リコーになんとかできる技術があるとも思えない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。