トップページ > デジカメ > 2011年02月04日 > 7pOqc7bF0

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/1580 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000023100000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【auto110D】ミラーレス PENTAX【NC-1】
【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
PENTAX K-5 Part31

書き込みレス一覧

【auto110D】ミラーレス PENTAX【NC-1】
302 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/04(金) 05:55:10 ID:7pOqc7bF0
絞りは無いだろ。
良くて2段+ND
【auto110D】ミラーレス PENTAX【NC-1】
303 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/04(金) 05:57:31 ID:7pOqc7bF0
と言う事はバックフォーカスAF方式にすれば既存のCマウントレンズでもAF, AEができると言う事か。
画質は期待出来ないが、応用範囲は広いかも。
【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
102 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/04(金) 06:16:18 ID:7pOqc7bF0
ペンタのNC-1と言うミラーレスが1/2.3"センサーを使うらしい。
クロップ倍率5.6倍。
300mmレンズでも1680mmとなり面白いかも。
デジスコ需要の完全置き換えになるな。
ますますデジボーグが注目されそう。
コンデジ玉抜きの手間が無くなった。
【auto110D】ミラーレス PENTAX【NC-1】
304 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/04(金) 06:51:23 ID:7pOqc7bF0
まずは魚眼レンズが有るとペット撮りに受けるかも。
鳥撮りの入門として最適だな。300mmレンズでも換算1680mmとなりデジスコの完全置き換えとなる。
しかし、換算倍率ちょっと高すぎかも。
PENTAX K-5 Part31
820 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/04(金) 06:53:59 ID:7pOqc7bF0
>>802 まともな高さの三脚を用意するのが一番だろ。
【auto110D】ミラーレス PENTAX【NC-1】
305 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/02/04(金) 07:33:36 ID:7pOqc7bF0
設計したレンズがそのままマウントを変えるだけでCマウント市場に売れると言うのも商売的には美味しいかも。

ペンタはCosmicar コスミカと言うブランドでCマウントレンズを出している。
http://www.uniel-denshi.co.jp/CCTV-LENSES/PENTAX/PENTAX-ALL.html



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。