トップページ > デジカメ > 2010年12月28日 > mHYF20av0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/1247 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001010014001020412017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ16【丁寧】
【OLYMPUS】 E-5 Part14 【4/3 Four Thirds】
【ZUIKO】 フォーサーズ用レンズ Part47 【LEICA】
【公取】一眼という言葉の定義Part16【JARO】
つまらないモノを撮ってしまった・・・28枚目
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 10
「一眼画質」とは

書き込みレス一覧

【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ16【丁寧】
189 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/28(火) 07:20:34 ID:mHYF20av0
付属のソフトを使わずにUSB接続という選択支はないの?
【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ16【丁寧】
194 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/28(火) 09:29:43 ID:mHYF20av0
海外を長期で旅行した際は
携帯用ハードディスクをストレージ代わりにして
ネット屋のパソコンを使ってデータ移動させた

もっともぶっ壊れても惜しくないような安いコンデジだったけど
【OLYMPUS】 E-5 Part14 【4/3 Four Thirds】
148 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/28(火) 12:06:38 ID:mHYF20av0
510で撮ったよ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u71690.jpg

【ZUIKO】 フォーサーズ用レンズ Part47 【LEICA】
857 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/28(火) 13:23:42 ID:mHYF20av0
50-200
http://upload.jpn.ph/upload/img/u71799.jpg
【公取】一眼という言葉の定義Part16【JARO】
762 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/28(火) 13:26:13 ID:mHYF20av0
>>761
どう違うの?
【ZUIKO】 フォーサーズ用レンズ Part47 【LEICA】
859 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/28(火) 13:38:58 ID:mHYF20av0
基本設計はシグマに間違いはないと思うけど生産してたのはオリンパスの自社工場だったはず
だからOEMではないよね
【ZUIKO】 フォーサーズ用レンズ Part47 【LEICA】
860 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/28(火) 13:42:56 ID:mHYF20av0
ああでも>>856が思いつきで適当なことを書いていると言うのなら同感ではあるけど
【OLYMPUS】 E-5 Part14 【4/3 Four Thirds】
151 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/28(火) 16:59:45 ID:mHYF20av0
岩合さんが最大級(700kg)のホッキョクグマを撮影したのはフォーサーズみたいだね
つまらないモノを撮ってしまった・・・28枚目
149 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/28(火) 18:50:45 ID:mHYF20av0
虎の皮をかぶった熊
http://upload.jpn.ph/upload/img/u71803.jpg
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 10
679 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/28(火) 18:54:11 ID:mHYF20av0
「コンデジ」って言葉にはセンサーサイズを定義するような意味合いはないよね
「フォーサーズ」はセンサーサイズから命名されてるし
システムのスペックとしても4/3インチセンサーは定められているけど
【ZUIKO】 フォーサーズ用レンズ Part47 【LEICA】
868 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/28(火) 20:08:49 ID:mHYF20av0
他社機あんまりいじったことないけど
ボディ内にAFモーターがあるタイプ(レンズ側から見れば外部駆動)はリングが回るのかな
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 10
682 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/28(火) 20:11:44 ID:mHYF20av0
キャノンのAPSセンサーも銀塩APSフィルムよりかなり小さいよね
つまらないモノを撮ってしまった・・・28枚目
155 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/28(火) 20:20:34 ID:mHYF20av0
>>154
ファラリスの雄牛かと思った
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 10
686 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/28(火) 20:43:14 ID:mHYF20av0
ニコンがカタログに「1/2.3型CMOS」とかって書いてあるのも優良誤認的表現なの?
「一眼画質」とは
169 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/28(火) 21:25:12 ID:mHYF20av0
ファインダー形式とセンサーサイズとレンズ交換式か否かというのがごっちゃになってるんだよね
一眼レフ(ファインダー形式)の対義語がコンパクト機(ボディサイズを表すが実際はコンパクトではない物も多い)ってのも変だし
【ZUIKO】 フォーサーズ用レンズ Part47 【LEICA】
870 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/28(火) 22:14:38 ID:mHYF20av0
>>869
>>843

手ブレ補正をフル機の高感度でトレードオフできると考えるなら
24-70でいいんじゃないの?
【ZUIKO】 フォーサーズ用レンズ Part47 【LEICA】
871 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/28(火) 22:18:14 ID:mHYF20av0
あと広角レンズはセンサーのゴミが目立ちやすいから
標準ズームとしてほぼつけっぱなしということなら問題ないけどその辺どうかなっていう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。