- なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 10
616 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/28(火) 10:20:30 ID:ZLBrCHaO0 - >>613
>E16/2.8と比較するm43レンズは12f2なので比較は不可能 比較してもしなくてもEマウントレンズが現状クソレンズしかないのは明白w 仕方ないからマウントアダプターで誤摩化すしかない詐欺システムw 新レンズの出来しだいでは本当に死ぬぞw
|
- なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 10
621 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/28(火) 10:30:32 ID:ZLBrCHaO0 - もはやNEX廚から出てくるのは戯れ言ばかりだなw
何で売れてないの→売れてる→旧サーズも売れてはいたよね→? 意味不明だ。
|
- なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 10
630 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/28(火) 11:07:32 ID:ZLBrCHaO0 - >>625
>m4/3信者ってNEXのこと意識しすぎじゃないの? どう見ても逆だな。 どう見てもNEX信者の屁理屈が惨過ぎるw
|
- なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 10
637 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/28(火) 11:29:49 ID:ZLBrCHaO0 - >>632
>しかも売れているはずなのに全く見かけないという不思議。 本当に見ない...不思議... NEX買った連中は写真撮ってるのか? DP1ですら見かけた事あるのに。
|
- なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 10
641 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/28(火) 12:00:34 ID:ZLBrCHaO0 - NEX廚の自作自演やIDコロコロが多過ぎてw
|
- なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 10
647 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/28(火) 13:54:38 ID:ZLBrCHaO0 - >>646
>4/3やマイクロ4/3がコンデジから派生したデジカメだと仮定して比較してみた時 >E-PL1sは問題外としても、GF2が中級コンデジと比べて明確な優位に立てていないのと同じに E-PL1sは良いカメラだし、明確に優位に立ってますよ。
|
- イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!20回払い
748 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/28(火) 13:58:34 ID:ZLBrCHaO0 - GRLENS A12 50mmとEVFのVF-2をIYHしちゃった。
ここの猛者達にとっちゃ問題にならない額なんだろうけどw
|
- なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 10
650 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/28(火) 14:22:43 ID:ZLBrCHaO0 - >>649
>ではなぜ消費者が買わないのだろうね E-PL1がまだ売ってるし安いから。 それだけの事。
|
- なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 10
653 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/28(火) 14:35:59 ID:ZLBrCHaO0 - >>651
>せっかく新型(極僅かのマイナーチェンジでスペック的に大差はない)など売り出したのでしょう >単に「新発売」の言葉が欲しかったから? >だとしたら滑稽ですね ふーん
|
- なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 10
671 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/28(火) 16:33:36 ID:ZLBrCHaO0 - >>669
>センサーサイズが小さくなればなるほど、レンズ設計が困難になる >だから、ソニーがAPSCを採用した理由として >「センサー性能はあがるが、レンズ性能はそうはいかないから」 レンズ設計がm43やコンデジに比べて楽になったはずなのにねえ。 Eマウントレンズがあれだけ残念画質だと悲しいね。
|