- 三脚&一脚 購入相談スレ その2
165 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/28(火) 09:37:57 ID:WQJuTBRPP - >>162
検知してから動いてるのか? 有る程度予測で動いてるから、予測アルゴリズムから外れた周波数の急激な変化は苦手。 ゆっくり鳥を追っててもシャッター切る時には力が入ってガッチリした握ってしまうとか。
|
- 三脚&一脚 購入相談スレ その2
166 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/28(火) 09:47:31 ID:WQJuTBRPP - 特に、近距離で距離の変化が少ない木陰の水飲み台で小鳥を狙う場合など。低速SSにセットしがちだし、AFもほぼ合ってる状態からの微動。
ヤワな三脚で低周波で動いていたのが、シャッター切る時にガッチリ握った為に急に高周波に。AFも合ってるから、タイムラグ最低でシャッターが切れる。 逆に中級機ではあまり起こらないかもしれない。
|
- 【公取】一眼という言葉の定義Part16【JARO】
760 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/28(火) 10:16:30 ID:WQJuTBRPP - >>757
ニコン「GIZI一眼」 発表!
|
- 【200mm】ニーニーユーザー集まれ【F2】
918 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/28(火) 10:54:08 ID:WQJuTBRPP - 14-24,24-70,70-200,328がデフォか!と再認識w
でも俺は70-200、328より 24-120、22、428の方が良い!
|
- 【センサー】高画素化の弊害をマジメに伝えるスレ 4
905 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/28(火) 12:10:34 ID:WQJuTBRPP - >>902
DP2なら使ってる
|
- 【センサー】高画素化の弊害をマジメに伝えるスレ 4
906 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/28(火) 12:51:33 ID:WQJuTBRPP - >>902
フォベオンはまた違うからね。 基本的には4mpだしね。 SD1が出ればまた一石を投じることになるんじゃないかな。
|
- 【センサー】高画素化の弊害をマジメに伝えるスレ 4
910 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/28(火) 15:02:49 ID:WQJuTBRPP - >>907
こってりに現像すれば良いじゃんw
|
- 【D40/X/60】MFレンズを活かした使い方【復活】
62 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/28(火) 19:20:35 ID:WQJuTBRPP - >>61
海外かレモン社 レモン社でも9800円とかだったような。 自分でやる場合はレンズ毎にネジ位置とか違うみたいで、ニコン用でも数種類有るようです。 日本のブログでも海外の専門サイトをリンクしてるところが有ったので、ググってみて。
|
- 【センサー】高画素化の弊害をマジメに伝えるスレ 4
912 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/28(火) 19:26:28 ID:WQJuTBRPP - >>911
え?x2049; カーブを弄れよ。
|
- 【センサー】高画素化の弊害をマジメに伝えるスレ 4
913 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/28(火) 19:32:11 ID:WQJuTBRPP - センサーが捉えている光は表現できてるダイナミックレンジよりずーっと多い!
だから1枚からHDRを作れる。 もっと道具を使いこなそうよ。
|
- 【センサー】高画素化の弊害をマジメに伝えるスレ 4
916 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/28(火) 20:31:49 ID:WQJuTBRPP - >>914
そりゃ一枚から作るよりもっと広いDRで作れるからさ!
|