トップページ > デジカメ > 2010年12月28日 > MIa9W2i90

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/1247 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000022000001020000030010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【micro】Panasonic LUMIX DMC-GF1/GF2 Part29
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 10

書き込みレス一覧

【micro】Panasonic LUMIX DMC-GF1/GF2 Part29
98 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/28(火) 06:40:00 ID:MIa9W2i90
>>97
センサーランキングって・・・いたるところに貼付けてるが、なんか虚しいな。

>>94
なんかGF1後継はハイスペックと廉価版の2ライン展開になるらしく片方はGF2、
ハイスペック版はGP2?という型番でセンサーはGH2と同じものという噂をどこかwで
読んだぞ。
GH2と同じセンサーなら16M?18M?だっけ?
撮り比べを見ただけだけど、5D2にちょっと劣るくらいの高感度特性みたいだけど、
初値8万くらいで出してくれたらm43マジデ始まるぞ。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 10
601 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/28(火) 06:52:46 ID:MIa9W2i90
そふとで解消できますな。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=10433951/ImageID=476614/

ちなみにこの掲示板のコメント

>(GF1の20mmは)パープルフリンジに関してはかなり優秀なレンズ(カメラ)
>だと思いますが、まったく出ないわけではなく、ある条件下では出てしまうようです。
>まだ、それがどのようなシーンなのかはつかみ切れてはいませんが、
>気にしないで撮っても8割程度は大丈夫ではないでしょうか。

まったくNEX厨はあかんね。

ちなみにNEXのパープルフリンジだが↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109864/SortID=11611148/ImageID=688455/

ちなみにこの掲示板のコメント

>やっぱりパープルフリンジ出るんですね。
>ショックです。
>風景撮りのわたしとしては
>ほんとコンデジみたいな写りですね。
>悲しくなっちゃいます。
>うっぱらったほうがいいかも。
>風景撮りの肩はご承知置きください。

まったくNEX厨はあかんね。

【micro】Panasonic LUMIX DMC-GF1/GF2 Part29
100 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/28(火) 07:24:04 ID:MIa9W2i90
5Dはフルサイズだろ。
【micro】Panasonic LUMIX DMC-GF1/GF2 Part29
101 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/28(火) 07:27:18 ID:MIa9W2i90
>5Dはフルサイズだろ

あ、ごめん5Dmk2ね。
あと2009年ころ登場だから2年前なんだけど・・・

【micro】Panasonic LUMIX DMC-GF1/GF2 Part29
113 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/28(火) 13:44:38 ID:MIa9W2i90
>なんでパンケーキが大絶賛なのか
>よくわからない。

そりゃ倍率だけでいえば・・・ってか単焦点の存在全否定だなw

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 10
663 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/28(火) 15:05:41 ID:MIa9W2i90
ID:gO9+JW630 は 小学生。

>646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 13:49:56 ID:gO9+JW630
>4/3やマイクロ4/3がコンデジから派生したデジカメだと仮定して比較してみた時
>E-PL1sは問題外としても、GF2が中級コンデジと比べて明確な優位に立てていないのと同じに

>G2,GH2はこの手の商品と比べて明らかな差を打ち出せていないんだよね
>http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101206/1033845/?ST=yahoo_headlines

まともに受け止めてケツを蹴っ飛ばすにはまだ小さ過ぎる年齢ゆえ、
ハハハと笑い飛ばすのが正しい対応。

【micro】Panasonic LUMIX DMC-GF1/GF2 Part29
121 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/28(火) 15:24:11 ID:MIa9W2i90
>精密さが凝縮された超高性能小型ズームレンズがあれば
>パンケーキなんかどうでもいいという主観です。

まぁどんなレンズを重宝するかは被写体によるだろうね。
屋外風景写真メイン、三脚前提ならズーム系のしかも使いやすい14-45は解像度もいいし
重宝するだろうね。

一眼ならではのボケを出したい人なら20mmはNEXを含めてもミラーレスで最も明るい(ボケやすい)AFレンズだし、
人物ポートレートやSSの要る室内撮りにも高い評価を受けている。
>>119も、一回でも室内・子供撮りしたら20mmの評価も変わると思うw

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 10
689 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/28(火) 21:32:20 ID:MIa9W2i90
なんかNEX厨がフルボッコになってたたき出されたかと思ったらついに一眼レフ使いの連中のお出ましか。

ミラーレスは一眼レフとかいう鏡付き骨董品とは根本的に違う製品だから
単純に比べても意味ないぞw
さっきからニコンやキャノンのフルサイズやらと比較してくれてずいぶん鼻が高いもんだw

センサーサイズが110とか、どうでもいいしww

位相差を超えるコントラストAF速度を実現しながら、一方でコンパクトさと画質を両立させ
かつコストも抑え価格を抑え数も売れるような規格。
実現する合理的なセンサーサイズはAPSCではとてもとてもまったく駄目なのは残念ながら
その辺にとっちらかってるNEX厨の死骸で証明済み。

一眼レフも残念ながらこれから廃れていく規格だろうけど、しばらくはその座はゆるがない。
コストがかかっても買ってくれる客がいるからね。
m43は数十万の値段で展開するような種類のカメラじゃない。
そこそこよく撮れて、コンパクトさが要求されるコンシューマーにこれからも広く使われていく。

フルサイズが大判に劣るからと言って、あんたはケチョンケチョンにけなすのか?しないだろ。
それと全く同じこと。

【micro】Panasonic LUMIX DMC-GF1/GF2 Part29
144 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/28(火) 21:43:02 ID:MIa9W2i90
まぁいいじゃない。

そんなことより
>ウチは照明が明るいので
>ズームでも無問題です。
14-45でズームしながら撮ろうと思うと結構照度ないとだめじゃない?
ウチが暗すぎるだけか?ひょっとしてものすごい照明が設備されてる夢のような御殿なんかも
しれん・・・うらやましい限り。

ちなみに14mmもってないんだけどF2.5はやっぱり子供の室内撮りには20mmに劣るかな?
ちょっと広角だから手ぶれはましになってるだろうけど。

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 10
692 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/28(火) 21:52:16 ID:MIa9W2i90
>レンズ交換式デジカメで、1番受光素子が小さいのが4/3とマイクロ4/3であるという事実の方が重要

各規格のセンサーの大きさの比率は下の通り。
http://bluejet.exblog.jp/6872770/

APSCとフルサイズの大きさの差はAPSCとm43のそれよりも遥かに大きいように見えるけど、
APSCってフルサイズより人気ないの?

>なぜなら、それもまた、マイクロ4/3不人気の大きな理由だから

あんたがm43を嫌いだと言うだけだろ。
フルサイズと比べれば、本質的にはAPSCとm43は実は似たり寄ったりの規格。
Panaが本格的に3:2フォーマットに移行しだせばさらにその差は縮まって行く。

で、レンズ交換式デジカメということは、m43初めミラーレスも一眼レフの派生商品であることを
認めてくれたのかな?

俺はm43と唯一比べていいと思うのは、同じカテゴリーと思われるNEXだけだと思うぞ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。