トップページ > デジカメ > 2010年12月28日 > BMvbexMR0

書き込み順位&時間帯一覧

93 位/1247 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000002000000100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
SONY NEX-5/NEX-3 Part39
CASIO EXILIM ZR10

書き込みレス一覧

SONY NEX-5/NEX-3 Part39
396 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/28(火) 00:34:05 ID:BMvbexMR0
2011年発売予定のポートレートレンズってなんでαレンズと同じくらいの大きさなんだろうな
あんなに大きければαを買っているっていうの
なぜNEXを買ったのか理解してレンズを開発して欲しい
普通の大きさの普通のレンズ作って誰に買わせるつもりなんだろう
消費者を一くくりにしてしまって、二極化しているのを理解していないんだろうな
せっかくソニー信者になった俺だが
EレンズのロードマップはM4/3を買えと薦めている様にしか見えない

SONY NEX-5/NEX-3 Part39
426 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/28(火) 12:17:37 ID:BMvbexMR0
パナの20mmF1.7やペンタのパンケーキが安くて軽くて写りが良かったから
当然ソニーにも可能かと思ったけど無理な注文だったのかorz
キャノンの手振れ補正付のキットレンズ200gと
NEXのキットレンズ194gが同じ重さになるのも
ソニーにそんな技術がない無理な注文だったの?
CASIO EXILIM ZR10
158 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/28(火) 12:59:14 ID:BMvbexMR0
>>157
そんなのいっぱいあるだろ
えっ・・と・・その・・・アレ?
ちょっと思いつかないけど
良い所あったような気がしないでもない
SONY NEX-5/NEX-3 Part39
438 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/28(火) 19:38:40 ID:BMvbexMR0
標準レンズならフォーサーズからマイクロフォーサーズになった時はかなり小さくなったよな
ソニーは違うのか?
オリンパス
190g(最初は280g)→112g(最初は150g)
http://www.ps5.net/up/download/1293532354.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。