トップページ > デジカメ > 2010年12月21日 > whu5x5XI0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1309 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000007916



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
単焦点なんかいらないNo37

書き込みレス一覧

単焦点なんかいらないNo37
854 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/21(火) 22:03:14 ID:whu5x5XI0
スタジオで単焦点は要らないw
狭いスタジオだともわからず
20本のレンズを持ち込むなんて馬鹿w
単焦点なんかいらないNo37
857 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/21(火) 22:25:14 ID:whu5x5XI0
>>856
その話は、単焦点と全く関係ないよねw
その話は、撮影と全く関係ないよねw

このような指摘をする単焦点バカは現れないのかw

701:12/19(日) 17:30 sbszLUwB0
でも、ストロボの話は、単焦点とはそんなに関係ないよねw

単焦点なんかいらないNo37
858 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/21(火) 22:26:20 ID:whu5x5XI0
単焦点バカが単焦点バカに馬鹿にされているw
「つまりバーチャルシミュレートだな。」

471 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/11/26(水) 21:45:46 ID:JtDsAPlgi
レンズを選んだり、交換したりする間でイメージするんだよ。 イメージで絵をほぼ完成させる。
つまりバーチャルシミュレートだな。 バーチャルだからスピードが早いからね。何通りもやり直せる。
ズーマーは直ぐにファインダー覗いちゃうだろ。 リアル画像を確認しちゃうからリアル以上の絵は撮れない。
単焦点なんかいらないNo37
860 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/21(火) 22:35:33 ID:whu5x5XI0
単焦点バカが単焦点バカに馬鹿にされているw
「つまりバーチャルシミュレートだな。」

471 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2008/11/26(水) 21:45:46 ID:JtDsAPlgi
レンズを選んだり、交換したりする間でイメージするんだよ。 イメージで絵をほぼ完成させる。
つまりバーチャルシミュレートだな。 バーチャルだからスピードが早いからね。何通りもやり直せる。
ズーマーは直ぐにファインダー覗いちゃうだろ。 リアル画像を確認しちゃうからリアル以上の絵は撮れない。



単焦点なんかいらないNo37
862 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/21(火) 22:37:59 ID:whu5x5XI0
>何本レンズ使って 
>各レンズの焦点距離何mm〜何mmなのか
>把握する必要があるわけよ

妄想から生まれた単焦点バカの論点ずれまくりの焦点距離の決め方w

844 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2010/03/28(日) 20:51:53 ID:NxiM6wNK0
レンズの焦点距離の把握は出来るのか?出来ないのか?

846 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2010/03/28(日) 20:58:12 ID:c9pInM5w0
>>844
把握とは数字だけ?
>焦点距離の決め方だとカバーしている焦点域を把握していればよいだけだろw
>焦点距離を決めるだけなのにその焦点域を何本でカバーしても関係ないでしょw
この質問に答えていないようだがw

847 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2010/03/28(日) 21:00:01 ID:NxiM6wNK0
>>846
うん、数字だけ
よくない
関係ある

854 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2010/03/28(日) 21:08:17 ID:c9pInM5w0
>>853
単焦点バカの画角の決め方を聞いているんだけどw
数字だけの把握なのに何本のレンズでカバーするかを聞いているなんて愚図w

856 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2010/03/28(日) 21:11:16 ID:NxiM6wNK0
>>854
だからそれに答えるために何本レンズ使って 
各レンズの焦点距離何mm〜何mmなのか
把握する必要があるわけよ
単焦点なんかいらないNo37
863 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/21(火) 22:39:36 ID:whu5x5XI0
単焦点いらないわれると気になってスレ監視する単焦点バカw
ズームいらないといわれても気になるバカはいないw
単焦点が宗教だからいらないといわれると気になるのかな?

単焦点なんかいらないNo37
866 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/21(火) 22:55:21 ID:whu5x5XI0
単焦点いらないわれると気になってスレ監視する単焦点バカw
ズームいらないといわれても気になるバカはいないw
単焦点が宗教だからいらないといわれると気になるのかな?


単焦点なんかいらないNo37
868 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/21(火) 23:01:13 ID:whu5x5XI0
>>867
単焦点いらないわれると気になってスレ監視する単焦点バカw
ズームいらないといわれても気になるバカはいないw
単焦点が宗教だからいらないといわれると気になるのかな?

単焦点いらないと言えば馬鹿が湧いてくるw
ズームいらないと言っても馬鹿は湧いてこないw

単焦点の評判が落ちるとでも思っているのかな?
単焦点バカの評判は落ちているけどw
単焦点なんかいらないNo37
874 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/21(火) 23:23:52 ID:whu5x5XI0
写真好きと機材好きは違うw
狭いスタジオにレンズ20本持ち込むと豪語するバカは機材好きw
いまは写真好きで単焦点いらないは普通のことw
一般人は写真好きではない機材好きを馬鹿にしているw

20本だって?馬鹿だねw
単焦点なんかいらないNo37
875 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/21(火) 23:25:49 ID:whu5x5XI0
>>872
おまえは来なくてよいぞw

と言われても粘着する単焦点バカw

単焦点いらないといわれるとスレ監視してしまう単焦点バカw
単焦点なんかいらないNo37
876 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/21(火) 23:26:43 ID:whu5x5XI0
狭いスタジオに20本のレンズ持ち込むなんて馬鹿のやることw
単焦点なんかいらないNo37
878 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/21(火) 23:30:02 ID:whu5x5XI0
だたの機材ヲタクw

606 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2010/12/02(木) 23:03:51 ID:GTSv9ZZM0
>単焦点なのに数字で選ばなければを基準に選ぶんだよw
18、20、24、28、35、50、85、105、135、180、200、300と、これだけ揃ってると、
「気分」で選べるんだよ。

>見分けられないしな
逆に聴こう。 あの、新聞紙の写真で焦点距離を知る意味は、何だ?

>単焦点なんかいらないなw
もう既に常用レンズは揃えちゃってるしな。かといって、ズームも大三元持ってるし。
おまけに、VRつきの高倍率ズームも持っている。あと欲しいものといったら、
最近立て続けに出た、明るい単焦点ぐらいなんだよね。
かといって、カメラだけが趣味じゃないし、一昔前のレンズでも、単焦点は画質が
いいから、結構使えるし。カメラは、D3Xだから、他に欲しいカメラはPhaseOneぐらいだし。

>テキトーに焦点距離を決めているだけなら使い分けているとは言えないw
何で?焦点距離が重要じゃないんだよね。
焦点距離って、騒ぐ奴って、レンズ持ってない奴だよねw

イラネ君って、頭でっかちで写真を撮っているんだろうねwww

>場所を決めるまで単焦点レンズ何本も抱えながら立ち位置を決めるってことだなw
単焦点レンズを使うということは、そのレンズと戯れるって事じゃないのかな。
200mm以上の望遠を覗けば、大口径レンズでも、ちょっとしたショルダーバックに
全部入っちゃうんだよ。実際に。逆に35mmF1.4一本だけ、持ち出しても、愉しめるんだよ。
単焦点なんかいらないNo37
880 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/21(火) 23:31:40 ID:whu5x5XI0
>>877
馬鹿は死んでくれw
単焦点なんかいらないNo37
882 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/21(火) 23:33:54 ID:whu5x5XI0
単焦点いらないといわれると粘着性単焦点バカが蛆虫のように沢山湧いてくるw
ズームいらないといわれても粘着性馬鹿は湧いてこないw

単焦点を使う人の割合が激減しているのは
粘着性単焦点バカが単焦点の評判を落としているため?
単焦点なんかいらないNo37
884 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/21(火) 23:36:54 ID:whu5x5XI0
スタジオ撮影についてw
単焦点バカの珍説w

249 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/08/30(日) 23:48:55 ID:nUBMg57H0
偏りクンキター!

スタジオ自体を撮るわけじゃないから
背景が露出オーバーでも構わないでしょ?
照明が背景に入ったとしても
何で照明のランプとのバランスを取らなきゃいけないの?

訳がわかりませんw

282 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/08/31(月) 09:50:37 ID:3Qz0ALf30
相変わらず視野が狭くて偏った話しかできない奴だなw
どんな撮影経験を積むとこういう考えになるんだろうw

260 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/08/31(月) 00:11:20 ID:3Qz0ALf30
屋外写真で風景とのバランスを取るのはわかるよ。
確かに背景を飛ばしたらどこで撮ったかわからなくなる。

でもスタジオで何で背景や照明とのバランスを取る必要がある?
偏りクン的には、スタジオでも背景をくっきりはっきり写して
どこで撮ったかわかるようにしなきゃダメなのか?
単焦点なんかいらないNo37
886 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/21(火) 23:42:39 ID:whu5x5XI0
ズームいらないといわれても粘着して嘘をついたりする馬鹿はいないw
ズームいらないといわれても粘着して無断転載を平気でする馬鹿はないw

しかし単焦点いらないといわれると粘着性蛆虫である単焦点バカが湧いてくるw



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。