- 【ZUIKO】 フォーサーズ用レンズ Part47 【LEICA】
707 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/21(火) 18:08:02 ID:hFpjVTLG0 - >>698
14-42歪曲は確かに大きめだけど、そんなにピントがこないとかないと思う。 その個体は一度調整に出したほうが良い気がする。
|
- 【OLYMPUS】E-410/420/510/520/620 Part5【4/3】
796 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/21(火) 20:33:14 ID:hFpjVTLG0 - >>793
それは気付いてなかったw >>791 http://fotopus.com http://f.hatena.ne.jp/model/E-410 http://www.flickr.com/cameras/olympus/e410/
|
- 【ZUIKO】 フォーサーズ用レンズ Part47 【LEICA】
717 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/21(火) 23:44:10 ID:hFpjVTLG0 - >>709
被写体にもよるんかねえ。 オレは14-42がそんなに駄目だとは思わないけどなあ。 14-54をメインに使ってるけど。 人工物を撮ることが多いから、14-42は歪曲の方が気になる。 >>715 マイクロのレンズはマイクロのスレで聞いたほうが良い気がするけど、 おそらく来年の春にはマクロを含めて新しいレンズのアナウンスがあるはず。 あと50mmF2は良いレンズだけど、ジオラマの大きさと撮影距離によっては長すぎるかも。 どの程度の三脚を使ってるのか分からないけど、 IS OFFにしてMFでピントをあわせて、 リモートリレーズ(持ってなければセルフタイマー)で撮ってみそ。 今レンズに投資するより、 ストロボとか三脚に投資するほうが(ジオラマ撮影には)良いかもしれん。
|