- PENTAX K-5 Part25
329 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/21(火) 22:22:39 ID:gP66GwHL0 - 今日は怪奇月食だったのかよ。
誰か撮った?
|
- ○画像比較なら月を撮れ 月齢6 ○
305 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/21(火) 22:23:35 ID:gP66GwHL0 - 月スレはここか。
今帰ってお天気ステーションで月食を知った。 って、誰もうpなしかよ
|
- PENTAX K-5 Part25
333 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/21(火) 22:24:43 ID:gP66GwHL0 - >>330
そんなもん、連射速度の変化から既に指摘されてる点だろ。
|
- PENTAX K-5 Part25
335 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/21(火) 22:30:34 ID:gP66GwHL0 - >>331>>334
そうかぁ。雨か。 さっき帰ったばっかりだったんで天候わからんかった。
|
- PENTAX K-5 Part25
337 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/21(火) 22:31:15 ID:gP66GwHL0 - アンチが立てた専用スレがあるんだから利用させてもらえばいいのにね。
|
- 【センサー】高画素化の弊害をマジメに伝えるスレ 4
678 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/21(火) 22:36:41 ID:gP66GwHL0 - さーせん。
遠景の木があって、ギリギリ解像してるような状態。 木の枝の隙間の空はベタの空と同じように見えるが、暗部をあげると木の枝の隙間の空の色が変わって、木にフチドリができて樹氷のようになるんだけど、 これって、ベイヤー補間のせいで木の枝の隙間の空に木の部分の情報が依存してしまっているから連動して持ち上がってるんでしょうかね。
|
- 【PENTAX】ペンタックスのストロボ@デジ用【HOYA】
691 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/21(火) 22:38:40 ID:gP66GwHL0 - >>685
褒めてる人を見てがっかりだよ。 信頼性のかけらもないじゃん。
|