トップページ > デジカメ > 2010年12月21日 > X0SGpX/o0

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/1309 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000113000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Nikon D700 Part51

書き込みレス一覧

Nikon D700 Part51
153 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/21(火) 01:18:04 ID:X0SGpX/o0
>149
>151
ごめん。ビール飲んで今まで寝てしまった。
ピンずれ検査のときはもらい物のスパイダー レンズキャルでテスト
してるんだけど、三脚使う時にめぼしい高さの台がなく
床においてテストしたんだ。

>152
それはkakaku.comの過去ログにもあるけど、AF枠のずれじゃなく
映像素子のずれの可能性も考えられるので、保証のきくうちに調整に
だすのがいいと思うよ。

おれのはまだどちらの原因か判断できてない。
おれら以外にもAF枠がずれてる人は多いとおもうけど、
気づかずにつかってるのか。
Nikon D700 Part51
154 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/21(火) 01:24:01 ID:X0SGpX/o0
>152
大口径の開放で至近距離撮影はピンずれするのは当然で、
おれのもそうだよ。
これは大口径レンズの宿命だと思う。

マクロレンズならその対策ができてるのにね。
Nikon D700 Part51
159 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/21(火) 13:31:18 ID:X0SGpX/o0
D700は中級機カテゴリだから1000gは切りたい目標で開発してると思うけど
フラッシュを無くし視野率100%で1000gを切れるか見所だね。
Nikon D700 Part51
164 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/21(火) 14:42:02 ID:X0SGpX/o0
>160
D300と統合でフルサイズ化の噂があるけど
視野率は維持してくる可能性は高いのではないかな。

視野率100%とフラッシュの同居は重量的に1000gオーバーするので
そう考えると統合話は噂でおわるかもね。


Nikon D700 Part51
166 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/21(火) 15:08:42 ID:X0SGpX/o0
D3XはD700の少しコントラスト高めの絵で物理的な耐久性があるってだけで
あの高価格から価値がみいだせない。

レンズの性能をことごとくスポイルしちゃった今の画像エンジンは、
不満におもってるユーザーは多いと思う。

みな口にだして言わないけどね。長老クラスがあげあしとったり
話題をそらし葬るパターンをみてると質問者が質問しにくいのも分かる。
Nikon D700 Part51
168 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/21(火) 15:28:29 ID:X0SGpX/o0
物理的出来は今で十分で、これからは画質だね。
素子が代わるごとに画像エンジンが迷走して
絵が退化してるのが残念だよ。

高感度は3200(人によっては6400)で十分で
線を細くしてほしい。CaptureNXを通すと更に線が太くなるから
これをどうするか。

Nikon D700 Part51
171 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/21(火) 15:35:20 ID:X0SGpX/o0
>169
フラッシュは無くなると予想?
あのフラッシュは他フラッシュをコントロールできるんで
賢いから残してほしいけどね。

1000gオーバーでいいとメーカーが考えたなら
視野率100%とフラッシュついてくるだろうね。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。