トップページ > デジカメ > 2010年12月21日 > LgAbVg9k0

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/1309 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002204000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Nikon D700 Part51
【Zeiss】コシナ製レンズ Part11【Voigtlander】
【 映像 】 SONY NEX-5 の 動画 01 【 ムービー 】
(((( 昔のレンズをデジタル用に改造 ))))
【まだまだ】Kodak SLR/n 14n 14nx【使うぞ】

書き込みレス一覧

Nikon D700 Part51
169 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/21(火) 15:30:02 ID:LgAbVg9k0
>>164-165
D300との統合は当然ながら需要次第だよね。

あとは、D300の系統はフラグシップの製品(=プロ用途を意識)として
DXフォーマットの位置づけをどう考えるかに拠るんだと思う。
画素数稼ぐのはFXに任せられるので、DXはレンズシステムと合わせた
機動性が重要なんだと思うけど、FXにも28-300が出てきたので
報道屋さんのサブ機とかにはD700系だけで十分と言うことになるの
かもしれない。
そうなると統合の有無は、アマチュアのDXフラグシップへの需要次第
なんでしょ。

視野率については、ミラーレスとの差別化でD7000のようにファインダー
へのコスト配分を高めてくるんじゃないかと思ってる。
D-SLRは、AFか光学ファインダに拘る人が買うんだから。
なのでD700後継機は視野率ほぼ100%と予想。
Nikon D700 Part51
173 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/21(火) 15:45:44 ID:LgAbVg9k0
>>166
撮像素子に加え、LPFにコストが掛かってると思う。
Nikon D700 Part51
176 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/21(火) 16:03:16 ID:LgAbVg9k0
>>174
F川の実力w
【Zeiss】コシナ製レンズ Part11【Voigtlander】
297 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/21(火) 16:24:20 ID:LgAbVg9k0
>>291
RAW禁止は、撮影時にできることを撮影時に考えて設定しておく
っていう癖を最初に付けさせたいんだろうね。
ただ、初級編ではなくて中級編でRAW禁止なのは謎。
【 映像 】 SONY NEX-5 の 動画 01 【 ムービー 】
73 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/21(火) 18:16:27 ID:LgAbVg9k0
>>66
ブレを熱く語るなら、画角によるブレ効果の違いも考慮しろよw
【 映像 】 SONY NEX-5 の 動画 01 【 ムービー 】
74 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/21(火) 18:17:09 ID:LgAbVg9k0
アフリカ象が好き!
(((( 昔のレンズをデジタル用に改造 ))))
28 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/21(火) 18:19:03 ID:LgAbVg9k0
>>27
京セラの連中には何の利益にもならない。
今や価格低下が止まらない京セラ コンタックス製品を抱える、
中古屋かマニアと思う。
【まだまだ】Kodak SLR/n 14n 14nx【使うぞ】
382 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/21(火) 18:53:57 ID:LgAbVg9k0
>>376
そんな時代もあったねと
いつか話せる日が来るわ♪


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。