- なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 9
772 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/21(火) 15:08:07 ID:Eg8eP3gC0 -
まずは、現実を直視するしか無いね。オリンパは。 都合が悪くなると、「意味がわからない」 (∩゚д゚)アーアーキコエナイ それが、基地外おりんぱの生き様なんだ。まさしく異常者。 > 問題は、10年前のセンサー技術でフォーサーズ規定が留まっていることだよ。 > 今でもズレてるのに、これからはどんどんズレて逝くぞ・・ 拍車が掛かる。 > 旧来マウントのデジタル化(日進月歩)と、 > 10年前のセンサー技術に合わせたデジカメとを、一緒くたにするなよ。 > 旧来マウントをデジタル化する技術が日進月歩で進化しているわけだが? > マウントが変わったら何らの意味も無い。 > > フォーサーズの場合は、10年前のセンサー技術に合わせてテレセンだのデジ専だの謳ってる。 > だから、どんどん他社と乖離していくんだよ。そしてマイクロでコンデジ化するしか生き残りの道が無くなった。 これが理解できない基地外オリンパ 893 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/28(日) 17:21:23 ID:HWoCVZAv0 まるで旧来マウントの規格自体が変わり続けているかのような物言いだな。 895 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/28(日) 17:27:14 ID:H7petPgX0 センサーとマウントって関係ないんじゃないですかコロ助さん? 896 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/28(日) 17:29:03 ID:6n947MMA0 日進月歩であの程度っていうのを理解できないのが恥ずかしい。 897 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/28(日) 17:36:55 ID:TNIdIBOx0 既にあるマウントのデジタル化ってなんじゃろ? 898 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/28(日) 17:42:40 ID:q+F6QDNS0 古くからある方が優れているのか、新しい方が優れているのか、矛盾していてよくわからんな。アンチの言うことは。
|