- SONY NEX-5/NEX-3 Part38
950 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/21(火) 21:11:01 ID:1YbVLEDi0 - おお、そうかも
NEXでAF使ったこと無かったので失念してた
|
- 【SONY】α55/α33 Part18
855 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/21(火) 21:13:16 ID:1YbVLEDi0 - そんなことは無いけどミラーがバタバタしないので
ゴミが素子まで到達しにくいような気はする
|
- 【G】A(α)マウントレンズ Part48【ZA】
125 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/21(火) 21:56:05 ID:1YbVLEDi0 - 500REFのサンプル見ていつも感じるのだけど
あれってフルサイズで使ってこそ活きるような気がする APS-Cで撮った例で良いのもあるんだけど、むしろ70300Gの 中央トリミングで良いんじゃねつーのも結構なぁ
|
- 【SONY】α55/α33 Part18
858 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/21(火) 22:05:45 ID:1YbVLEDi0 - 確かに古いレンズでも手ぶれ補正が効くのはありがたいけど
一当たり安レンズで遊んだ後の敷居の高さときたら・・・
|
- SONY NEX-5/NEX-3 Part38
956 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/21(火) 22:07:04 ID:1YbVLEDi0 - いつまでもSONYのカメラを使っているのであれば…だけどな
|
- 【汎用】現像ソフト総合スレ16【RAW】
430 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/21(火) 22:11:25 ID:1YbVLEDi0 - オレは純正現像ソフトでシャープネス低くしてTIFFで出力
RTでデコンボリューション、場合によってウェーブレットを 掛けることが・・・まだ一度しかないけど 夜景なんかでのRTのトンチキな色合いとか明るさが駄目なときは 使えるよ、お試しあれ
|
- 【micro】Panasonic LUMIX DMC-GF1/GF2 Part28
806 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/21(火) 22:22:44 ID:1YbVLEDi0 - EF35/2を買って白く塗ればそれっぽいぞ
|
- RICOH GXR Part18
251 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/21(火) 22:41:07 ID:1YbVLEDi0 - それは28mmが出たことより使ってみたらP10で十分だと気づいた人が多かったと
|
- RICOH GXR Part18
257 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/21(火) 22:52:58 ID:1YbVLEDi0 - やっぱりどう考えてもS10KITを買った人が28mm買ったので
S10が不要になったというシナリオよりP10持ちがS10買って 使ってみて満足できずに売ったと考える方が自然だよなぁ
|
- 【SONY】α55/α33 Part18
862 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/21(火) 22:59:17 ID:1YbVLEDi0 - キットレンズは昔何かのキットだった35-70/4以外持ってないw
α200と1680Zを一緒に買って後悔しなかった
|