トップページ > デジカメ > 2010年12月04日 > wX/tGKit0

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/1323 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000200000002000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di(A09) Part.9
単焦点総合
【RAW現像】 DxO Optics Pro を語ろう
☆【今も】空がすごいきれい!28ページ【昔も】☆
Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

書き込みレス一覧

TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di(A09) Part.9
282 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/04(土) 00:30:03 ID:wX/tGKit0
>>281
ケコーンおめ。
単焦点総合
181 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/04(土) 00:51:14 ID:wX/tGKit0
>>180
流星に関しては明るいレンズのほうが有利だよ。

日周運動を写すなら、明るいレンズで、ISO上げて、インターバル撮影してコンポジットするのがいいだろね。
【RAW現像】 DxO Optics Pro を語ろう
458 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/04(土) 10:27:29 ID:wX/tGKit0
6.5.1 updateきた
【RAW現像】 DxO Optics Pro を語ろう
460 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/04(土) 10:46:27 ID:wX/tGKit0
>>459
残念だったね。
D7000は入ってた。
…レンズ6本ぽっちだったけど。orz
なぜDXなのに16-85を初回対応に入れない。。。。
☆【今も】空がすごいきれい!28ページ【昔も】☆
510 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/04(土) 18:50:38 ID:wX/tGKit0
>>509

以前から悩んでるんだけど、こういう地平線(とか水面境界)付近に具が集まってる景色って、広角で撮ったがいいのか中望遠で具の見栄えがするように撮ったがいいのか…
パノラマは1枚の絵として収まりが悪いしなぁ。
Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
943 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/04(土) 18:55:31 ID:wX/tGKit0
APO 50-500


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。