トップページ > デジカメ > 2010年12月04日 > gG5zYgJ00

書き込み順位&時間帯一覧

111 位/1323 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100020001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
デジタルMライカ LEICA M8&M8.2 M9 Part19

書き込みレス一覧

デジタルMライカ LEICA M8&M8.2 M9 Part19
107 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/04(土) 13:04:56 ID:gG5zYgJ00
>>106
モニタ画面等倍で鑑賞する人が増えてきたからだよ。
銀塩の許容錯乱円、パルナック時代の1/30がより小さくなってきている
デジタルMライカ LEICA M8&M8.2 M9 Part19
114 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/04(土) 17:00:06 ID:gG5zYgJ00
http://leicarumors.com/2010/12/03/sigma-to-release-an-evil-camera-with-a-m-mount.aspx/
シグマがMマウントデジだしてきたね。
デジタルMライカ LEICA M8&M8.2 M9 Part19
115 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/04(土) 17:01:46 ID:gG5zYgJ00
と思ったら、アダプターかましていた。
デジタルMライカ LEICA M8&M8.2 M9 Part19
122 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/04(土) 21:17:43 ID:gG5zYgJ00
>>117
M9titanの時にも出た話題だが、
フレームを電子部品化しなければ無理だと思うし、今の距離計システムでは
組み込む余地がないと思う。
フレームを前後して画角補整する特許がライカにあるようだが、複雑すぎて
実用化できなかったようだね。

>>121
C1ProのLCCで解決済み


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。