- TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di(A09) Part.9
281 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/04(土) 00:28:52 ID:DdCDr7iy0 - 今日、ケコーン式挙げてきた。
カメラマン、どうせCanonのストラップかけて、5Dに24-70とかなんだろうなぁと思ったら フジS5ProにA09だった。 3台居て、ギュインギュイン言わせながら撮ってくれた。 ライティングもしっかりしてたし、光あたってたらカメラ自体はむしろそういうのも有りなのかもな。 S5Proの写真貰うの楽しみだわあ。A09も。 ってかDXにA09って微妙?っておもったけど、ケコーン式だと観光みたいに滅茶苦茶広角で撮らないし むしろそっちのほうがボケるし良いのかも。周辺までシャープである必要もないし。 今度知り合いのケコーン式にはA09でチャレンジしよう。
|
- FUJIFILM FinePix S5Pro Part23
969 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/04(土) 00:38:50 ID:DdCDr7iy0 - マルチ陳謝。(もう一つはA09スレ)
今日、ケコーン式挙げてきた。 カメラマン、どうせCanonのストラップかけて、5Dに24-70とかなんだろうなぁと思ったら フジS5ProにA09だった。 3台居て、ギュインギュイン言わせながら撮ってくれた。 ライティングもしっかりしてたし、光あたってたらカメラ自体はむしろそういうのも有りなのかもな。 S5Proの写真貰うの楽しみだわあ。 どうせそんなに等倍で見ないし。綺麗な色でてたらいいなあ。 今度知り合いのケコーン式があるとしたらD200+A09でチャレンジしようかと思いつつ。 今さらS5Pro買うのはないだろうな… そもそもまだそういう予定のある知り合いは少ないんだが。
|
- PENTAX レンズ総合 121本目
928 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/04(土) 00:45:13 ID:DdCDr7iy0 - ★16-50は他社と比較して圧倒的に安い(B&H価格)のが強みじゃない。
じゃなきゃペンタ買ってないよ。 同じ値段ならAF-S17-55+D7000買ってる。手ブレ補正ないけど。
|
- 【18-270mm】高倍率ズームレンズ 2倍目【28-300mm】
516 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/04(土) 00:58:59 ID:DdCDr7iy0 - 広角よりズームなら、14-35でいいんだけどな。フォーサーズにあらず。
|
- PENTAX レンズ総合 121本目
972 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/12/04(土) 20:01:18 ID:DdCDr7iy0 - DX用で16-50/2.8って他にない設計だもんね。
ワイ端で歪曲が結構あるし、いわゆるトキナーレンズ…解放で結構甘い。 シグマみたいなカリカリレンズに慣れてると少し感覚は違うよ。 F3.5くらいまで絞ったら解像してくれるんだけど、F2.8はポートレート専用かも。 どっちみち常用レンズだけど。 DxOで補正しちゃえば使い勝手はすこぶる良いレンズでござる
|