トップページ > デジカメ > 2010年12月04日 > 5NXelJ8/0

書き込み順位&時間帯一覧

85 位/1323 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000050005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Nikon D7000 Part22

書き込みレス一覧

Nikon D7000 Part22
10 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/04(土) 20:12:38 ID:5NXelJ8/0
仕様は同じなんだよ
しかし実際は違う
Nikon D7000 Part22
11 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/04(土) 20:16:27 ID:5NXelJ8/0
キャノンの100%は98〜100%だから96%は欠陥品
ニコンの100%は未公開だから96%でも仕様内です
Nikon D7000 Part22
14 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/04(土) 20:22:20 ID:5NXelJ8/0
ニコンの95%ファインダー 94〜96%
ニコンの96%ファインダー 95〜97%
ニコンの100%ファインダー 95〜100%

こんなかんじ?運がよければ100%みたいなwwww
Nikon D7000 Part22
15 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/04(土) 20:24:39 ID:5NXelJ8/0
プリントすれば四隅はカットされるから95%くらいがちょうどいんだよね
だからD7000が96%でも問題ない
というよりユーザーおもいの新設設計
Nikon D7000 Part22
17 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/04(土) 20:26:43 ID:5NXelJ8/0
EOSD7の約100%ファインダーは98〜100%
下手に98%とか実現しちゃうキャノンはスペック至上主義で
売ることしか考えてない
ユーザーの立場のたって考えられないメーカーはやっぱりクソだな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。