トップページ > デジカメ > 2010年12月04日 > 46lYqyts0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/1323 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000010000000000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
単焦点なんかいらないNo36

書き込みレス一覧

単焦点なんかいらないNo36
667 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/04(土) 07:24:38 ID:46lYqyts0
>>666
焦点距離の決め方を聞くと逃げ回るからおもしろかったわw
どう逃げるかみていると平気でうそをついたり無断転載したりw

単焦点バカは答えたと平気でうそをつくw
無断転載されたものを何度もリンク貼る悪質ぶりw

なぜ単焦点バカはすぐ平気でうそをつくのかね?
そうやって単焦点バカの評判が悪くなるw
そうやって単焦点の評判が悪くなるw
単焦点なんかいらないNo36
670 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/04(土) 07:30:47 ID:46lYqyts0
>>668
焦点距離の決め方は?

どうせ答えられる訳ないしw
しつこく聞けばどう逃げ回るか楽しめるw
必死でワケ分んないこと言って逃げ回るw
面白いよなw

単焦点なんかいらないNo36
672 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/04(土) 07:32:19 ID:46lYqyts0
>>669
回答しないのに正解だけ要求する単焦点バカw

理解理解と言っているのは単焦点バカだけw
おまえらの目は腐っているから簡単に騙せるw
単焦点なんかいらないNo36
673 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/04(土) 07:34:03 ID:46lYqyts0
撮影場所を決めて、そのあとファインダーを覗くとなっている。
場所の決め方しか書かれていないんだよねw
焦点距離の決め方は書かれていないw
つまり答えになっていないよw 答えたというのは嘘w

> 919 名無CCDさん@画素いっぱい 10/03/28(日) 22:44 ID:9+5aXXYg0
> >>913
> 焦点距離を決める その三 part2
> 焦点距離はこの時点で決めても決めなくても構いません。
> (part3以降で説明します)
> 被写体の周りを移動しながら考えていた構図に近い写真が撮れる場所を見つけます。
> 足場がしっかりしているか?
> 危険な場所ではないか?
> 周りの人の多さ・どのように流れているか?
> 雲の流れはどうか?
> 太陽の位置は?
> 等々 たくさんの事に注意を向けて撮影場所を特定していきます
> 996 名無CCDさん@画素いっぱい 10/03/29(月) 23:22 ID:Oh0A+U9s0
> 焦点距離を決める その三 part3
>
> さて撮影場所を特定できましたか?
> ではここでファインダーを覗いてその三part1(part1とは書いていないけど)で決めた
> 構図と比べます。
> 違いがあったら、それがどう違うのか?どうすればいいのか?
> を考えて対応します。
>
> 998 名無CCDさん@画素いっぱい 10/03/29(月) 23:30 ID:Oh0A+U9s0
> 焦点距離を決める その三 part3+
> さぁどうでしょう?
> 焦点距離が決まる順序が把握できましたか?
> でも疑問がありますよね?
単焦点なんかいらないNo36
675 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/04(土) 07:34:51 ID:46lYqyts0
焦点距離の決める方法を答えていないのに
「俺答えてやったぞ?」
と、いつものように嘘をついている

単焦点バカが平気で嘘をついているのがよくわかるw

446:11/28(日) 23:16 OmKohH9P0
>>443
ずいぶん前から単焦点バカに聞いているが答えがないけどw

焦点距離による写りの違いもわからないのに、どうやって焦点距離を決めるのかな?
単焦点の場合、カメラ構える前に焦点距離を決めるんだろw

449:11/28(日) 23:19 4jKT+zr+0
>>446
それも 俺答えてやったぞ?
途中で聞く耳もたなくなったのイラネ君なんだが・・・w

単焦点なんかいらないNo36
676 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/04(土) 07:36:18 ID:46lYqyts0
>>674
答えていないのに答えたとウソをついているw

ハート馬鹿はいつも嘘をついているからなw
単焦点バカ=平気でうそをつくw

こたえていないのに答えたとウソをつくw
単焦点なんかいらないNo36
678 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/04(土) 07:37:16 ID:46lYqyts0
撮影場所を決めて焦点距離を決めるんだw
それだと立ち位置決めてレンズ交換することになるなw

場所を決めるまで単焦点レンズ何本も抱えながら立ち位置を決めるってことだなw

> 996 名無CCDさん@画素いっぱい 10/03/29(月) 23:22 ID:Oh0A+U9s0
> 焦点距離を決める その三 part3
>
> さて撮影場所を特定できましたか?
> ではここでファインダーを覗いてその三part1(part1とは書いていないけど)で決めた
> 構図と比べます。
> 違いがあったら、それがどう違うのか?どうすればいいのか?
> を考えて対応します。
>
> 997 名無CCDさん@画素いっぱい 10/03/29(月) 23:28 ID:Oh0A+U9s0
> 焦点距離を決める その三 part4
> 対応できてその三part1(part1とは書いていないけど)で決めた
> 構図と比べ自分が思い浮かべた構図に対して
> 問題がなければシャッターを押します。
> すると思い浮かべた写真が撮れます。


単焦点なんかいらないNo36
680 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/04(土) 07:40:16 ID:46lYqyts0
他にもいらないスレがあるのに単焦点なんかいらないにだけに書き込むなんてw
毎日スレを監視しているなんてw

そういや単焦点でプログラムでしか撮らないバカがいるようだけどなw

392 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2010/11/28(日) 12:07:12 ID:NmYD4U3n0
>>391
でも 自分が必要ないからって

家を持っている他人に 持家なんてイラネ
彼女がいる他人に 彼女イラネ
トラックを仕事で使っている他人(トラック協会とか)に トラックイラネ
単焦点使っている他人に 単焦点イラネ

とか言わねーしw


単焦点なんかいらないNo36
681 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/04(土) 07:45:26 ID:46lYqyts0
撮影場所を決める前に焦点距離を決めている単焦点バカが多いようだがw
ハート馬鹿はいつも嘘をつくw

> 919 名無CCDさん@画素いっぱい 10/03/28(日) 22:44 ID:9+5aXXYg0
> >>913
> 焦点距離を決める その三 part2?
> 焦点距離はこの時点で決めても決めなくても構いません。
> (part3以降で説明します)
> 被写体の周りを移動しながら考えていた構図に近い写真が撮れる場所を見つけます。
> 足場がしっかりしているか?
> 危険な場所ではないか?
> 周りの人の多さ・どのように流れているか?
> 雲の流れはどうか?
> 太陽の位置は?
> 等々 たくさんの事に注意を向けて撮影場所を特定していきます。

単焦点なんかいらないNo36
682 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/12/04(土) 07:46:13 ID:46lYqyts0
>>679
まずはずっと前から聞いている自分自身の焦点距離の決め方を説明しようね>単焦点バカw
説明したなんて嘘ついているなら来なくてよいぞw

446:11/28(日) 23:16 OmKohH9P0
>>443
ずいぶん前から単焦点バカに聞いているが答えがないけどw

焦点距離による写りの違いもわからないのに、どうやって焦点距離を決めるのかな?
単焦点の場合、カメラ構える前に焦点距離を決めるんだろw

こっちが先に聞いているんだから先に答えてくれよ単焦点バカw

449:11/28(日) 23:19 4jKT+zr+0
>>446
それも 俺答えてやったぞ?
途中で聞く耳もたなくなったのイラネ君なんだが・・・w



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。