トップページ > デジカメ > 2010年11月12日 > lluEqgn+P

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1495 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011700501208283100057



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
SONY NEX-5/NEX-3 Part37
SONY α900 part43
【ソニーDSLR】SONY総合 α part.33【Aマウント】
Canon EOS 7D part54
FUJIFILM FinePix S5Pro Part23
【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ15【丁寧】
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談 12
NEX マウントアダプター・改造スレ NEX3
【G】A(α)マウントレンズ Part47【ZA】
SONY NEX-5/NEX-3 Part38

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談 12
12 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/11/12(金) 18:17:28 ID:lluEqgn+P
>>11
だがっ、俺は読んだぞ
SONY NEX-5/NEX-3 Part38
27 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/11/12(金) 18:27:27 ID:lluEqgn+P
885 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/11(木) 23:23:35 ID:YB69u6ob0
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101111&id=MQhxP6rGP

937 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/11(木) 23:16:42 ID:MQhxP6rGP [5/5]
ライブビュー専用機のNEXはコントラスト式。AF方式の違いが合焦スピードに現れているようだ。

 実際に使用してみた正直な感想は「なんて遅いんだ!!」。シャッターボタンを押すと、まずヘリコイドが大きく回転。一旦止まると今度は逆回転し、
また止まって逆回転という動作を繰り返す。この間にヘリコイドの動く範囲が少しずつ狭くなり、最後はゆっくり動いてピントが合う。まるでα7000以前、AF黎明期の一眼レフのような動作である。
したがって、動きの速い被写体にピントを合わせることはほぼ不可能。じっとしている被写体でも、じれったい思いをさせられる。ソニーがNEXの発売時に、この機能を入れなかった意味が、何となく分かったような気がした。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101109_405573.html


待望のAレンズのAF化
これがNEXユーザーの悲願WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

Canon EOS 7D part54
705 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/11/12(金) 18:28:20 ID:lluEqgn+P
>>703
ん?
もともと不良品だが?

開発の有効1,800万画素CMOSセンサーによる圧倒的な情報量で、
肉眼では捉え切れない幽霊まで捉えることができる。」(真栄田氏)
「EOS 7Dもモンスターとして後々まで語り継がれるようになって欲しい」(佐々木氏)

http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File4576.jpg
http://bbsimg01.kakaku.com/images/bbs/000/455/455854_m.jpg
http://bbsimg01.kakaku.com/images/bbs/000/455/455864_m.jpg
http://bbsimg01.kakaku.com/images/bbs/000/455/455867_m.jpg
http://bbsimg01.kakaku.com/images/bbs/000/455/455870_m.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1255796852.zip
DLkey:7D

               グッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /


   社 内 基 準 の 限 界 を 突 き 破 る 。

   D A M A G E  M O N S T E R 、 出 現 。
SONY NEX-5/NEX-3 Part38
43 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/11/12(金) 19:19:03 ID:lluEqgn+P
669 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/11(木) 23:47:03 ID:YB69u6ob0
http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg

83 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/11(木) 23:41:12 ID:MQhxP6rGP
返しとくw
239 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/11(木) 23:35:02 ID:YB69u6ob0
http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg

924 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/11(木) 23:30:06 ID:k24SYLdR0
885 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/11(木) 23:23:35 ID:YB69u6ob0
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101111&id=MQhxP6rGP

937 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/11(木) 23:16:42 ID:MQhxP6rGP [5/5]
ライブビュー専用機のNEXはコントラスト式。AF方式の違いが合焦スピードに現れているようだ。

 実際に使用してみた正直な感想は「なんて遅いんだ!!」。シャッターボタンを押すと、まずヘリコイドが大きく回転。一旦止まると今度は逆回転し、
また止まって逆回転という動作を繰り返す。この間にヘリコイドの動く範囲が少しずつ狭くなり、最後はゆっくり動いてピントが合う。まるでα7000以前、AF黎明期の一眼レフのような動作である。
したがって、動きの速い被写体にピントを合わせることはほぼ不可能。じっとしている被写体でも、じれったい思いをさせられる。ソニーがNEXの発売時に、この機能を入れなかった意味が、何となく分かったような気がした。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101109_405573.html


待望のAレンズのAF化
これがNEXユーザーの悲願WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

Canon EOS 7D part54
710 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/11/12(金) 19:19:56 ID:lluEqgn+P
7Dの欠陥リスト
・視野率97.2%
・ISO400でザラザラ
・AEがばらつく
・黒つぶれ白トビ
・シャドー部塗りつぶし
・残像
・もやもや
・高感度多ノイズ
・ファインダー黄色
・フリーズ999
・数日でボディ色落ち
・黒点
・点光源が四角くなる
・バッテリーが持たない
・短辺方向スジ状色むら
・青空がマゼンタっぽい(デジカメウォッチ)
・撮影した画像をプレビューしても出ません・・・
 ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10712825/
・ピント不良 
 ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10712991/
・ファインダーの糸巻き歪みが酷い
・体育館で秒3コマ
 ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10759694/
・HDMIケーブルでテレビに画像が表示されない
・実は防滴ではありません
 →防滴カメラリストからこっそり削除されてるw ← NEW!!!!!



■ 圧倒的なトリミング耐性(ISO400)
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10365690/ImageID=461584/
FUJIFILM FinePix S5Pro Part23
922 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/11/12(金) 19:27:56 ID:lluEqgn+P
>>921
メンテナンスぐらいだっけ?
メニューからみえるぞ
SONY NEX-5/NEX-3 Part38
55 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/11/12(金) 20:58:13 ID:lluEqgn+P
返しとくw
239 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/11(木) 23:35:02 ID:YB69u6ob0
http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg

924 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/11(木) 23:30:06 ID:k24SYLdR0
885 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/11(木) 23:23:35 ID:YB69u6ob0
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101111&id=MQhxP6rGP

937 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/11(木) 23:16:42 ID:MQhxP6rGP [5/5]
ライブビュー専用機のNEXはコントラスト式。AF方式の違いが合焦スピードに現れているようだ。

 実際に使用してみた正直な感想は「なんて遅いんだ!!」。シャッターボタンを押すと、まずヘリコイドが大きく回転。一旦止まると今度は逆回転し、
また止まって逆回転という動作を繰り返す。この間にヘリコイドの動く範囲が少しずつ狭くなり、最後はゆっくり動いてピントが合う。まるでα7000以前、AF黎明期の一眼レフのような動作である。
したがって、動きの速い被写体にピントを合わせることはほぼ不可能。じっとしている被写体でも、じれったい思いをさせられる。ソニーがNEXの発売時に、この機能を入れなかった意味が、何となく分かったような気がした。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101109_405573.html


待望のAレンズのAF化
これがNEXユーザーの悲願WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。