- コンパクトフラッシュ(CF)は何処のがええの? part35
815 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/11/12(金) 11:27:53 ID:ezDwr07T0 - >最大読出し速度95MB/秒、最大書き込み速度80MB/秒
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100902_391152.html SDはメディア界の主流だけに進化が速くて互換性も高い。 価格さえこなれればSDがCFを駆逐するだろうな。 CFは進化が遅い上に次世代CFastカードと互換性がない。
|
- コンパクトフラッシュ(CF)は何処のがええの? part35
818 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/11/12(金) 12:06:55 ID:ezDwr07T0 - ただ来年の規格からは将来的な性能を維持するためにPIN数も増えるんだよな。
互換性は維持されるけどCFから切り替わるならせめてこの後じゃないと。 最大300MB/sを実現したSD/microSDカードデザイン発表 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100903_391489.html http://news.cnet.com/8301-30685_3-20015514-264.html?part=rss&tag=feed&subj=Crave
|
- コンパクトフラッシュ(CF)は何処のがええの? part35
819 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/11/12(金) 12:08:48 ID:ezDwr07T0 - >>817
その足並みのバラつきが既に末期を表してるよな。
|
- コンパクトフラッシュ(CF)は何処のがええの? part35
821 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/11/12(金) 12:24:43 ID:ezDwr07T0 - カメラにCFとCFastの2つ内蔵するのは難しい。
将来ハイエンドがCFastのみのDUAL機になるというのも考えにくい。 D700や5D2の後継はおそらくSDとCFのDUALスロットで 徐々にSDに対応し、いずれは切り替わってしていくことになると思う。 完全にSDのみの切り替わるのはSD4.0規格以降だろうけど。 CFはコストも性能も今は良いけどSDに移行しかない。 その方が消費電力も下がると思う。
|
- コンパクトフラッシュ(CF)は何処のがええの? part35
824 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/11/12(金) 12:38:27 ID:ezDwr07T0 - >>819
結局4G制限のフォーマットもCFは手つかず。 CFはカメラ用としては需要があったが携帯機に大きなメディアは使われなくなる運命。 メディアが小さくなればその分小型化、軽量化も出来るし大型バッテリーも付けれる。 SDがこれだけ進化してる以上、将来のカメラにCF系は不要。
|
- コンパクトフラッシュ(CF)は何処のがええの? part35
826 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/11/12(金) 14:39:39 ID:ezDwr07T0 - >>823
CF系の規格は基本PCと同じものだが パラレルからシリアルの移行で 信号電圧は3.3V?Vから250mV程度に大幅な消費電力化に成功してる。 大体、パラレルATA規格はデスクトップPCの電力で動かすこと前提に つくられてる。ノートPCすらなかった時代の遺物。 それにパラレルの仕様も古すぎる。 133Mバイト/秒以上に上げることもまず無理。 転送速度向上が技術的に困難なため新しく規格化されたシリアルATAが 将来性、速度、電力的にも有利なのは当然だろ。 SD自体の消費電力も高速なものほど CFより小型で高度な製造プロセスが 要求される分、より少ないと考えるのが普通。 小型なメディアほど消費電力は低く設定されるもの。 安価な製造プロセスで 安く良い性能で作れるのがCFの利点。 1ファイル4GBの制限すら問題になりつつある。5年後もCFとは考え難いな。
|
- コンパクトフラッシュ(CF)は何処のがええの? part35
827 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/11/12(金) 14:42:33 ID:ezDwr07T0 - >信号電圧は3.3V?Vから250mV程度に
信号電圧は3.3V〜5Vから250mV程度に 修正。
|
- Canon EOS 60D Part8
90 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/11/12(金) 15:21:12 ID:ezDwr07T0 - キヤノン、「EOS 60D」にダブルズームキットを追加
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101112_406487.html キヤノン、「EOS 60D」購入者にカメラバッグと撮影ガイドブックを進呈 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101112_406492.html >撮影ガイドブックは次の5誌のうちいずれかが入っており、 >任意に選ぶことはできない。
|
- Canon EOS 60D Part8
91 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/11/12(金) 15:24:09 ID:ezDwr07T0 - バッグまで付くと昨日買った人がかわいそっす。
|
- コンパクトフラッシュ(CF)は何処のがええの? part35
830 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/11/12(金) 17:01:10 ID:ezDwr07T0 - >>829
exFATはSDXCのようにMSからライセンスを受けないと使えない。 SDXCならともかくCFのexFATに対応したカメラはあるのか? 聞いたことないが。未だFAT32のままだろう。
|
- コンパクトフラッシュ(CF)は何処のがええの? part35
831 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/11/12(金) 17:15:53 ID:ezDwr07T0 - >>828
>>818に書いた今年の記事のリンクで端子が増えているのは バスを拡張するためだろう。当初こういう話は無かったと思う。 その2009年1月の記事の状態より規格化が進んでそういった問題の 対策として出した答えだと思うが。
|