トップページ > デジカメ > 2010年11月12日 > 4PMGEIgR0

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/1495 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000001000137



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【科学力は】シグマレンズ 37本目【世界一ッイイイイ!】
SONY α900 / α850 part44
Nikon D700 Part50
Nikon Capture・NXすれ その19
【SIGMA】SD9/SD10/SD14/SD15統合 (Part 42)
【赤】 紅葉を撮りましょう Part6 【黄】

書き込みレス一覧

【科学力は】シグマレンズ 37本目【世界一ッイイイイ!】
272 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/11/12(金) 00:17:06 ID:4PMGEIgR0
>>271
その広角って暗いじゃん
【科学力は】シグマレンズ 37本目【世界一ッイイイイ!】
275 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/11/12(金) 00:44:45 ID:4PMGEIgR0
シグマの技術力でフル用35/F1.4って作れるのかな?
28の1.4でも良いな
この辺はSD1の標準単として欲しいじゃん。

3014みたいな日の丸レンズじゃなくて、もっとマシなやつね
F2.8の広角ズームも無いじゃん。
明るい広角はどうやら苦手なんじゃないかな?


SONY α900 / α850 part44
7 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/11/12(金) 18:52:38 ID:4PMGEIgR0
>>5
カッケーーなw

Nikon D700 Part50
301 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/11/12(金) 22:45:43 ID:4PMGEIgR0
>>298
出来ると言えば出来るんだけど・・・
撮影時に画面見ながら調整は出来ないよ

一回撮影して、カメラ内編集で確認して、その数値でWB調整するのかな
カット毎にそんなことしてられないんで、現像であとからやるほうが良いよ
http://nagamochi.info/src/up43098.jpg
Nikon Capture・NXすれ その19
376 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/11/12(金) 23:01:31 ID:4PMGEIgR0
>>373
ああ、それは全く関係無く開けるよ
どこの現像ソフトでも全部開けるよ

ただニコンの独自機能は全部死ぬので。
一番影響受けるのがアクティブDライティングで撮影したファイルかな
アンダーめの暗い画像が出てくるので手動調整
【SIGMA】SD9/SD10/SD14/SD15統合 (Part 42)
529 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/11/12(金) 23:03:06 ID:4PMGEIgR0
>>526
買った瞬間にSAマウント卒業しちゃう気分になるよね
【赤】 紅葉を撮りましょう Part6 【黄】
61 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/11/12(金) 23:06:03 ID:4PMGEIgR0
>>60
おお!これは良い
ボケに渦巻きがでてるのが残念ですね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。