- Nikon D7000 Part19
644 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/11/12(金) 10:14:01 ID:2Kll/osM0 - >>639 D90等の12Mセンサーから進歩した技術を、0.5段の高感度ノイズ向上に使うか、ほぼ同じノイズで16Mにするか、という選択。
Cの18Mがあるからマーケティング的には、やはり画素数に振る。これは判断としてわかる。 で、>>642 の言うように、情報量は増えてるよ 高感度のほうはD3sやD700は格違いだから、そっちを選べと。 ところで、あまり話題にならないけど、このセンサーのDxOmark高スコアは、低ISOでのダイナミックレンジによる。 D7000のISO100や、K-5のISO80でのダイナミックレンジを生かした作例はどこかにないかな?
|
- Nikon D7000 Part19
645 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/11/12(金) 10:17:48 ID:2Kll/osM0 - >>641 jpeg 比較のK-5 の画像はコントラストが低いような。
解像は、 60D=D7000=K-5>>>>>50D って感じ。 ノイズの比較グラフで見ると、D7000>60Dだね。これは、DxOmarkですでに出ているが。
|
- Nikon D7000 Part19
650 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/11/12(金) 10:47:58 ID:2Kll/osM0 - >>649 そうそう、黄色人種さえ白人にしてしまう"絵"作り、うまいと思う。
|
- Nikon D7000 Part19
653 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/11/12(金) 11:17:54 ID:2Kll/osM0 - >>652 確かにRAWでもD7000、さらにK-5は軟調だね。
同じACRdefaultでも機種毎に多少は変わるものかな?cameraRaw がまだ RCだから?それとも、レンズの違い? ACRをじっくりと複数機種で検討したことがないから、わからん。
|
- GANREF Part11
899 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/11/12(金) 12:35:14 ID:2Kll/osM0 - >>896 写真新世紀は年齢不問。ひとつぼ改め 1_WALLは、35歳以下。
|
- GANREF Part11
901 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/11/12(金) 13:18:40 ID:2Kll/osM0 - >>895 芸術気取りの写真が嫌いなのはわかったけど、、、
審査員の波長ってのは、どこのコンテストでも同じようなもんだ。 一般部門でも今年と去年で傾向が違うだろ。
|
- GANREF Part11
903 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/11/12(金) 13:26:22 ID:2Kll/osM0 - >>902 アサカメと言えば、木村伊兵衛賞 選考委員総入れ替えで大幅に傾向が変わりそう。
フォトコンのほうも変わるかもよ。
|
- Nikon D80 Part39
967 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/11/12(金) 17:40:19 ID:2Kll/osM0 - D80,90,7000と来たら、落ちるのは80じゃなくて90じゃね?
|
- GANREF Part11
918 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/11/12(金) 20:35:29 ID:2Kll/osM0 - >>910 FPやコンテスト結果はひととおり見て、お気に入りになりそうな人捜しはするよ。
新着よりは歩留まりいいから。
|
- GANREF Part11
921 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/11/12(金) 21:30:59 ID:2Kll/osM0 - >>919 そう言えば、ファッションフォトは、確かにコンテストに無いねぇ。
フォトテクニックは、ポートレートだし。アサヒカメラならアートだし。 DCMでは、ファッションとポートレートの間くらいで、草深寿雄氏が2007の年度賞だった。 http://ganref.jp/magazine/dcm/contest/2007/200712/index.html の入選作かっこいいね。
|