- Nikon D7000 Part13
701 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 00:12:19 ID:vljlePU40 - 結局またRAW頼みかよ・・・・・・・・・・。
D100の頃と成長してねえよな。 カメラ生成JPEGがどんどん優れてきて 現像ソフトより内部処理のが有利な部分が沢山出てきた昨今 また「RAWなら!(これすら希望的観測)」じゃあ事実上の画質敗北宣言じゃねえ? 粉っぽい ドロドロ 濃すぎ 濁り過ぎ ヌケよわし D7000の画像ってこんな表現ばかりじゃん。 これだけ待たされて結局これじゃあ マジ裏切られた感じ。 観音の60Dを笑ってたらペンタのK-5に笑われてる状況。 こういう現実から目をそらさずにニコンにプレッシャーかけなきゃ いつかニコン自体が滅ぶぞ? 俺はお布施信者と違ってモノを言うニコンユーザーだから。
|
- Nikon D7000 Part13
711 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 00:22:54 ID:vljlePU40 - 703見たいな信者と言うか工作員と言うか馬鹿過ぎだろ?
現実見ろよ。 お前はD7000の画質を褒められるのか? YES or NO でシンプルにこたえてみろ。 言い訳だのごまかし無しで。
|
- Nikon D7000 Part13
720 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 00:27:20 ID:vljlePU40 - 超粉画質・・・
今の時代この画質がい「一眼レフ」の画質なのか? 他画素過ぎがいけないのか? それとも同じセンサーなのにペンタとの絵作りセンスの差でニコンがダメなのか? APSに1200万画素以上詰め込む馬鹿さもどうしようもないが でも事実は後者のニコンの絵作りセンスの無さが最大の原因だろうな。 ニコンでまともなのはD3系(D700も同じセンサー)しかない。 APS機は全て画質に何らかの問題がある。 他メーカーではコントロールを何とかこなせてるのに。
|
- Nikon D7000 Part13
723 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 00:30:54 ID:vljlePU40 - そもそもD7000を守ろうと工作員か馬鹿信者が
折角買って人柱報告してくれてる真ユーザーの撮り方や 写真を貶めてるってどういう流れだよw こんな流れ作り出したニコンの絵作り担当者は罪作り過ぎるぞ。 今D7000の画質をアップすればするほど、その真ユーザーが「撮り手が下手だから」 なんて言う理由で貶められる。 今購入迷ってるやつはK-5買った方が幸せになれそうだなw
|
- Nikon D7000 Part13
730 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 00:35:41 ID:vljlePU40 - またソースの無さ過ぎる仮説をw
ペンタに訴えられるぞw ともかく、仮にそれでもペンタのが上手いじゃん。 ニコンユーザーはみんなLR3もってりゃいいけど、D7000クラスのユーザーなんて LR3持ってるやつ少ないだろう。 それにJPEGは「仮に」そうだとしても、ならRAWでも差がつく原因はなに? まさかまたRAWの段階で細工してるとでも? もしソースがあるなら俺でも信じてもいいが?
|
- Nikon D7000 Part13
736 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 00:39:14 ID:vljlePU40 - 729
たかが点光源の為だけに解像感から高感度耐性、即確認性ほかありとあらゆる有利なデジタルに 変えていまさら「リバーサル笑」なんて使えるかw! フィルム撮ってる僕すごいの・・・オナニーでもしてろ。 撮れる枚数の圧倒的差で確率論でリバーサルフィルムなんて大敗だわw 色すら狂いまくってさらに自分で色合わせ出来ずに店に、しかも技量差がデコボコな店員まかせ の時代にもう戻れないね。 フィルムオナニーこそ馬鹿すぎ
|
- Nikon D7000 Part13
740 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 00:40:10 ID:vljlePU40 - 735
LR3はノイズ処理が極めて優秀 突然変異種
|
- Nikon D7000 Part13
747 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 00:42:54 ID:vljlePU40 - 739
堀内カラーw お前が凄いじゃなくてそこの職人がすごいだけだろうw? デジタルは自分で色合わせ出来るようになるのが努力。 フィルムは他力本願。この時点で職人が引退したらおしまい。 職にの技量差も年々甚だしく悪化している。 さらに地方格差も出てきてしまう。 自分でやれるデジタルはこの点が革命的。 電塾でも言って勉強してこい。
|
- Nikon D7000 Part13
759 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 00:48:18 ID:vljlePU40 - >>測距点は必用最小限にして無闇に39点を使わないこと
高感度耐性を生かして必用充分なまで絞ること なんか意地でもD7000を守ろうとしているとしか思えねw どうして売りの39点AFを捨ててまで撮り手が苦労しなきゃならないんだよw こんなこと言ったらニコンのAF設計者が泣くぜ
|
- Nikon D7000 Part13
766 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 00:53:11 ID:vljlePU40 - 758さん
メーカーの人はね、画素競争で不利になった部分を正直言えないのよ。 画素あげてね、正直言うと若干マイナス要因にやっぱりなってるのに それを素直に言えるわけないでしょ? 観音も最近の7DとKissX4は良くなったけど、その前の機種は画素が上がるごとに 画像が汚くて向こうでも同じ様に新世代機が叩かれていた。 7DとKissX4には何かしらのブレークスルーがあったんだろうけど ニコンには今のところこれが無いから、いつものごまかしトークである、 「画素は増えましたがマイナスはありません。それどころか技術革新で若干プラスです(嘘)」 と言わざるを得ないの。 今の技術ではAPSは1200万以上入れると無理が出てくると言う事。 メーカーには1200万で止める勇気と説得力を持ってほしいね。 だってフルサイズで1200万で止まって強固な支持を得てるアレがニコンにあるのに なぜ気付かないんだよってこと。
|
- Nikon D7000 Part13
780 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 00:59:09 ID:vljlePU40 - 768
APS-Cサイズのデジに67を比較対象に持ちだす馬鹿発見w しかも点光源だけ有利にしたいが為にw 高感度体制やら、機動力やら、新世代AF能力やら、さらに圧倒的な撮れる枚数の差やらをまったく考慮に 入れずにその比較を持ちだすのがフィルム馬鹿。 所詮恐竜と同じ絶滅確定予定種w 超小さいスライドでもみて空想だらけの勘違い全開のオナニー評論でもしてろ、おっさんw
|
- Nikon D7000 Part13
787 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 01:01:29 ID:vljlePU40 - 784
そうなんだw おk なら俺もスルーするw
|
- Nikon D7000 Part13
809 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 01:14:47 ID:vljlePU40 - 786
かわええw 鼻から口にかけての線がサイコーw
|
- Nikon D7000 Part13
838 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 01:51:35 ID:vljlePU40 - 834
あ〜あ、D7000を全否定しちゃった、それw
|
- Nikon D7000 Part13
844 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 01:57:47 ID:vljlePU40 - 悲しいかな視野率約100%さえもニコン、キャノンはペンタのボディ内手振れ補正を上手く利用した100%に
敵ってないよね? なんかK-5は久々のAPS機の当りかもしれないな。 D7000は7DとK-5の対抗としては欠点が発売当初から露出しすぎた。 まさに2010年度版 D200! D200の正当な後継機ですってキャッチフレーズを作り直すべきだと思う。 そのぐらいニコンには猛省を促して、D7000の次世代機にはいつまでも同じ過ちを繰り返さないでほしいな。
|
- GANREF Part11
762 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 16:43:34 ID:vljlePU40 - 例えばPhotoHITOなんかにアップしたものガンレフにアップしてもデジカメマガジンに
応募できないのかな? 要綱読んでもイマイチわからん。 自分のHPでもないしSNSでもないからなPHOTOHITOは。 だからと言って選考会でもないしな。 わかる人いる?
|
- Nikon D7000 Part14
229 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 21:34:12 ID:vljlePU40 - 3年前発売の前世代機のD3にすら敵わないなんてどういうことだよww
APS15Mオーバーなんてバカ消費者用の疑似餌に過ぎない事に早く気付け。 メーカーに馬鹿にされてるんだぞ、粉画質機褒めてるやつらは? わかってないのが合われ過ぎる。 APS-Cは1200〜1500万画素でFA 最新の技術を持ってしても画質低下が確実です。 その中ではK-5は良く頑張ってはいるね。 D7000はニコンの絵作りセンスでは無理でしたって結論FA
|
- Nikon D7000 Part14
248 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 21:43:34 ID:vljlePU40 - APSで1300万画素ぐらいでおさめた最新世代機がありゃ
フルサイズにすら並べるのに わざわざこれ以上必要ないのに画素あげてまで画質低下させてやがる。 一体付け足された500万画素で何ができるんだ? A3ですら1300万画素もありゃ通常足りるんだぜ? ここに書き込んでるやつでA3以上のプリントしてるやつなんて1%もいないってのに 意味が無さ過ぎる画素付け足しだよ。
|
- Nikon D7000 Part14
283 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 22:09:57 ID:vljlePU40 - >>277
欠点に気づけない、もしくは気付かないふりをする愚かなユーザーこそ D7000なんてじゃじゃ馬使いこなせないよ。
|
- Nikon D7000 Part14
292 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 22:22:23 ID:vljlePU40 - ニコンユーザーとして悲しいのはさ、
いつも>>244見たいな他社機紛れ込ませのブラインドテストやると ほぼ必ずニコン機板の住人は 「ほら見ろ、よくうつるじゃねえか!w」 って書き込みがぼこぼこされるんだよw そしてExif見た誰かが「他社機じゃん・・・・」て報告すると バツが悪そうに押し黙らざるを得ない。 これと言うのもいつもニコン機は絵作りに欠点を抱えて メーカー間では底辺になるために、このブラインドテストの 餌食になる。 カメラそのものの作りは大変素晴らしいメーカーなのに デジタルの時代、吐き出す絵がいつもセンスにかけている。 やはり自分でCMOSを作れなかったり、EXSPEED見たいに事実上 外注エンジンしか取り扱えない様では不利だということ。 でもペンタみたいに小さい予算で戦ってもそれをある程度は克服できる集団もいる。 ニコンにはしっかりしろ!といいたい
|
- Nikon D7000 Part14
300 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 22:31:07 ID:vljlePU40 - Exifあるなしではなく、わざわざ関係ない他社機の画を機種名を書かずに
アップする事そのものがおかしいだろw 事実上のブラインドテストだ。しかも嫌味ったらしい部類のなw 「見て気付いたw?」的にExif隠さない。 悔しいことこの上ない。 これもニコンのD7000がイマイチ画質なんだから指摘されても仕方が無い。 カメラ本体の機会づくりのセンスを少しでも画作りに回せないものだろうか・・・・・・・・・
|