トップページ > デジカメ > 2010年10月31日 > vTGN7q/v0

書き込み順位&時間帯一覧

190 位/1778 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000013000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
634
名無CCDさん@画素いっぱい
★★★ ミラーレンズ part.3 ★★★
PENTAX 645D Part13
キャノンだけはやめておけ
GANREF Part11

書き込みレス一覧

★★★ ミラーレンズ part.3 ★★★
670 :634[sage]:2010/10/31(日) 14:48:28 ID:vTGN7q/v0
クローズアップ+3が届いた。
早速ミラーレンズに+2+3の二枚重ねを装着。
効果としては約半段分のレデューサー。
無限遠はオーバーインフ内でぎりぎりOK、画角も広くなるのが分かる。
ただフィルター枠の厚みの関係で、フランジバックを短くすることはできなさそう。

F値でいうと半段下がればF5.2。
条件が良ければFAFアダプターも動くかもね。
PENTAX 645D Part13
505 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 15:00:29 ID:vTGN7q/v0
>>499
作例を出しても個人の好みや見る目で変わるから何とも言えんが・・・
少なくとも純正レンズの色収差・歪曲収差補正をしてくれるのはペンタだけ。
撮って出しの質が違うのは見りゃ分かる。
キャノンだけはやめておけ
184 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 15:09:40 ID:vTGN7q/v0
>>183
キヤノンは年間500万本以上レンズ作ってるのに、人間の方がいいとかマジで思ってる?
少数生産の上位レンズならまだしも、中級以下のレンズは機械組立に決まってるだろ。

あ、キヤノンは人間がやってるからボッタでかつ歩留まりが悪いのか。
そう言いたいんだな?
GANREF Part11
761 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 15:10:56 ID:vTGN7q/v0
試みとしては面白かった。
ぜひ次も頑張ってほしい!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。