トップページ > デジカメ > 2010年10月31日 > vOjuPY470

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/1778 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000002000000073012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Nikon D7000 Part14

書き込みレス一覧

Nikon D7000 Part14
70 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/31(日) 13:28:50 ID:vOjuPY470
D7000作例まとめ

F8, ISO100
ttp://farm5.static.flickr.com/4069/5123566525_b2850c9c73_o.jpg

f11, iso100
ttp://farm5.static.flickr.com/4022/5119846466_f2bb93661c_o.jpg

F16, ISO100
ttp://farm2.static.flickr.com/1353/5122221214_d44635d66e_o.jpg

F5.5 ISO400
ttp://farm5.static.flickr.com/4126/5112005479_fdd04d21ec_o.jpg

ISO500
ttp://farm2.static.flickr.com/1184/5114895298_a86a77f360_o.jpg

Nikon D7000 Part14
71 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/31(日) 13:33:11 ID:vOjuPY470
http://digicame-info.com/2010/10/d7000-2.html#more

D7000の悪い点は、画像が柔らかい傾向がありシャープさに満足できないことだ。
謎(ミステリー)なのは、三脚を使って、セルフタイマーで、ノイズリダクションOFFで、
すべての感度で撮影しても適切なシャープさを得られなかったことだ。
スタンダードピクチャーコントロールでシャープネスを9レベルのうちの5に増やしても、
D700やD90のような許容できるシャープさは見られなかった。
Nikon D7000 Part14
207 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/31(日) 21:10:45 ID:vOjuPY470
D7000作例まとめ

F8, ISO100
ttp://farm5.static.flickr.com/4069/5123566525_b2850c9c73_o.jpg

f11, iso100
ttp://farm5.static.flickr.com/4022/5119846466_f2bb93661c_o.jpg

F16, ISO100
ttp://farm2.static.flickr.com/1353/5122221214_d44635d66e_o.jpg

F5.5 ISO400
ttp://farm5.static.flickr.com/4126/5112005479_fdd04d21ec_o.jpg

ISO500
ttp://farm2.static.flickr.com/1184/5114895298_a86a77f360_o.jpg

ネコだの花だのの近距離の作例は参考にならないので注意
そんなのはどのカメラでも解像して当たり前。

このカメラで問題になっているボケボケモヤモヤは中ー遠距離の解像だ。
全体に漂う色の濁り、粉っぽさにも注目
Nikon D7000 Part14
209 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/31(日) 21:11:37 ID:vOjuPY470
http://digicame-info.com/2010/10/d7000-2.html#more

D7000の悪い点は、画像が柔らかい傾向がありシャープさに満足できないことだ。
謎(ミステリー)なのは、三脚を使って、セルフタイマーで、ノイズリダクションOFFで、
すべての感度で撮影しても適切なシャープさを得られなかったことだ。
スタンダードピクチャーコントロールでシャープネスを9レベルのうちの5に増やしても、
D700やD90のような許容できるシャープさは見られなかった。
Nikon D7000 Part14
214 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/31(日) 21:14:38 ID:vOjuPY470
>>208
どちらにせよ解像が甘くて必ず後悔する。
Nikon D7000 Part14
221 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/31(日) 21:21:12 ID:vOjuPY470
>>219
はい、風景無理宣言来ましたーwww
Nikon D7000 Part14
225 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/31(日) 21:27:39 ID:vOjuPY470
>>218

そんなのこのカメラじゃ無理に決まってるだろ
>>219さんもこのカメラじゃ広角、標準域じゃ解像しないから遠景撮れないって仰ってるしw
かろうじて解像する、近距離のネコとかを撮るしかできないんだよ
Nikon D7000 Part14
260 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/31(日) 21:50:27 ID:vOjuPY470
>>247 >>250
>>247 >>250
>>247 >>250
>>247 >>250
>>247 >>250

お前ら早くキヤノン買えよww
Nikon D7000 Part14
269 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/31(日) 21:55:03 ID:vOjuPY470
>>265

D7000はシャープネスかけてもダメじゃんw

http://digicame-info.com/2010/10/d7000-2.html#more

D7000の悪い点は、画像が柔らかい傾向がありシャープさに満足できないことだ。
謎(ミステリー)なのは、三脚を使って、セルフタイマーで、ノイズリダクションOFFで、
すべての感度で撮影しても適切なシャープさを得られなかったことだ。
スタンダードピクチャーコントロールでシャープネスを9レベルのうちの5に増やしても、
D700やD90のような許容できるシャープさは見られなかった。

Nikon D7000 Part14
282 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/31(日) 22:09:50 ID:vOjuPY470
>>264
こりゃまた見事に近接写真ばかりだな
あ、遠景じゃ解像しないんだっけなw
Nikon D7000 Part14
297 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/31(日) 22:26:47 ID:vOjuPY470
いい訳、負け惜しみにしても酷すぎるw
Nikon D7000 Part14
299 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/31(日) 22:28:21 ID:vOjuPY470
いい訳、負け惜しみにしても酷すぎるw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。