- Nikon D7000 Part14
235 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 21:37:22 ID:pywDoQdi0 - >>229
ゴーヤっていいよな、まで読んだ
|
- Nikon D7000 Part14
357 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 23:29:27 ID:pywDoQdi0 - ID:5+cYe8kd0 なんだHOYA房かw
818:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 01:30:34 ID:5+cYe8kd0 >636 まあ露出補正-1などあるにしろ、ペンタK-5の方が色の出が良いね 車の艶、ワックス(コーティング)の光沢まで表現していると感じる。 作例では細部の表現など特に。人物の肌色も自然か
|
- Nikon D7000 Part14
362 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 23:42:16 ID:pywDoQdi0 - ID:5+cYe8kd0
答えは教えてもらえたのかい?w デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談 11 475:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/31(日) 16:04:24 ID:5+cYe8kd0 メーカー問いませんが、これまでに発売されたデジタル一眼機種で 充電リチウムイオンバッテリーが純正・サードパーティー共に生産中止供給が 途絶え、カメラ本体は故障が無いのに電源問題でカメラが使い物にならなく なっている機種例はこれまでにどのくらいありますか?メーカーごとの差など 権著でしょうか 出来れば具体的な機種名と充電池ディスコンまでの年月、その後の可能な 対策(単三バッテリーパックの有無)なども含め、御教授下さい。
|
- Nikon D7000 Part14
377 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 23:56:32 ID:pywDoQdi0 - >>373
ワロスw
|