トップページ > デジカメ > 2010年10月31日 > mqr86an/0

書き込み順位&時間帯一覧

87 位/1778 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000001002010020007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
PENTAX K-5 Part015
FUJIFILM FinePix F300EXR Part3
FUJIFILM FinePix F200EXR Part29

書き込みレス一覧

PENTAX K-5 Part015
53 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/31(日) 01:08:04 ID:mqr86an/0
>>52

うお、イメージサークル結構広いんだなあ。
FUJIFILM FinePix F300EXR Part3
722 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 12:43:14 ID:mqr86an/0
>>717

その程度の差だったらこんなに言われないよ。
これはF200EXRで撮った写真。F200も無限遠が合焦しにくかったりして
とかく叩かれたカメラだったけど、画質自体は言われるほど悪いわけでは
なかった。

ttp://multip.net/view/pjKt2MBXZG
ttp://multip.net/view/VbKAzNxaxr
ttp://multip.net/view/Oe7DOsvBs7

F300は15倍ズームを使っていたり、撮像素子も小型化されていた
するから、画質で同等という期待感はなかったけど、富士が3桁をつけるの
だから、もうちょっとマシだと思ってwktkしていた。でも実機を見てみたら、
まるでフォトショでフレスコ画フィルターをかけたような画作り。

wktkのぶん、失望感がすごかった。俺だけじゃなくて、富士ユーザーの
多くがそう感じたと思うよ。
PENTAX K-5 Part015
175 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 15:23:36 ID:mqr86an/0
>>171

レンズシステムの発展性に乏しいけど、ダイナミックレンジの豊かな
写真を小さな出費で手軽にモノにできるのがK-5。

ハードウェアではK-5よりちょい下だけど、レンズの選択肢が幅広く、
発展性に期待できるのはD7000。


勧めて安心なのはニコンだけど、個人的にはセミプロスペックが
パーソナル向けの価格レンジで手に入るペンタックスでほとんど
事足りると思うし、ハイアマならそれで十分なのも事実。
メーカー純正の超高価な巨砲望遠レンズが欲しいといった
道楽者向けは、必然的にキャノニコになるけど。
FUJIFILM FinePix F200EXR Part29
265 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 15:29:36 ID:mqr86an/0
>>263

同価格帯のどのカメラと比べても300%の高画質保証。
FUJIFILM FinePix F300EXR Part3
727 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 17:40:56 ID:mqr86an/0
>>725

俺の終了感をあまりにも簡潔明瞭に代弁乙 orz
PENTAX K-5 Part015
212 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 20:12:02 ID:mqr86an/0
>>210

ナチュラルな発色の素晴らしさと結像の甘さの両面で、
いかにもペンタックスらしい写真だね。俺は好きだ。乙!!
FUJIFILM FinePix F300EXR Part3
729 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 20:37:34 ID:mqr86an/0
>>728

F11、今基準でもリバーサルライクで綺麗じゃん。個人差はあると思うけど、
比べたら論外に感じる可能性が高い。そこに挙げた中ではLX5が結構
しっくり来る予感。

つーか富士フイルム、5倍くらいまでで画の綺麗なカメラ出してくれないかなあ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。