トップページ > デジカメ > 2010年10月31日 > e/LzKEHw0

書き込み順位&時間帯一覧

279 位/1778 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000102000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
636
名無CCDさん@画素いっぱい
【Canon】EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part50
【Zeiss】コシナ製レンズ Part10【Voigtlander】

書き込みレス一覧

【Canon】EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part50
665 :636[sage]:2010/10/31(日) 16:09:59 ID:e/LzKEHw0
>>654
>色のりはたぶん違うと思うのですがコントラストに違いがあるのでしょうか?

F5.6まで絞ればどちらも十分なコントラストがあるので、実写ではコントラストに殆ど差は出無いね


ボケ味の差を無視して被写体の傾向で選ぶなら・・・
EF50/1.4の方が解像度が高めなことも有りカラッとした切れの有る描写
日中屋外、派手な色調なら50/1.4

EF50/1.2Lはしっとりと湿度が高くトーンで見せる描写
モノトーンの時、夕刻や室内アベイアブルライトでこそ使いたい50/1.2

一般的にはEF50/1.4の描写の方が受けると思うよ
【Zeiss】コシナ製レンズ Part10【Voigtlander】
926 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 18:33:41 ID:e/LzKEHw0
>>910
ニッコールのどれと比べてるのかシランが、絞りリング付いてるのか?
付いて無いならそもそも機構が違うと思われ

つーか、音なんて同一メーカーでもレンズ変われば変わるけどな
【Zeiss】コシナ製レンズ Part10【Voigtlander】
927 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 18:36:45 ID:e/LzKEHw0
>>922
MFでピンが来ないのは、8割りは使う奴の性能

頑張ればいくらでも精度は向上する
頑張ってちょ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。