- 【OLYMPUS】 E-5 Part10 【4/3 Four Thirds】
483 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 03:18:51 ID:X/HHXZlK0 - >>482
2枚目も、明らかにいじられてるでしょ。露出があり得ない。 >>252参照。
|
- 【OLYMPUS】 E-5 Part10 【4/3 Four Thirds】
529 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 17:20:14 ID:X/HHXZlK0 - これまで出てきたサンプルで傾向は分かってきたけど、
E-5の現像エンジンの絵はあんまり好みじゃないな。 http://2ch-dc.mine.nu/src/1288342395801.jpg これなんかが顕著だけど、細かいランダムパターンの描写が 蝋人形のような、どうも粘っこい不自然な感じになる。 >>526を見ると、 LPFの弱い機種と比較すると、E-PL1やE-P2が自然でいいかな。 これがファインディテールとやらいう処理の有無の差なんだろうなぁ。
|
- 【OLYMPUS】 E-5 Part10 【4/3 Four Thirds】
531 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 17:32:49 ID:X/HHXZlK0 - いや、でも見た感じ明らかに違う傾向の絵作りになってるよ。E-5は。
まあ、絵作りが気に入らないなら純正のツール使わないでRAW現像すればいいんだろうが、 自分は撮って出しの色が好みだから、純正を使いたいんだよなぁ。 非純正で純正と同じ色を出すのは困難。
|
- 【OLYMPUS】 E-5 Part10 【4/3 Four Thirds】
539 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 17:56:53 ID:X/HHXZlK0 - >>532
E-5の絵作りで気に入らない部分は、顕著なのを探したら、ホシホウジャクのサンプルの http://2ch-dc.mine.nu/src/1288515064931.jpg この部分とか。 いわゆる「塗り絵」と呼ばれる質感に近いと思う。 色云々の話は、純正を使わなければ絵作りの気に入らない点は回避できるが、 別の問題が出てくるので純正を使いたい、という話。 絵作りとはもちろん別の問題。
|
- 【OLYMPUS】 E-5 Part10 【4/3 Four Thirds】
625 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 23:56:34 ID:X/HHXZlK0 - ジャンクじゃねーし。
そういう軽率な行動が「アンチ」に餌を与えてるということを自覚してくれ。
|