- 三脚購入相談専用スレ 26
675 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 00:16:56 ID:RF8DFp3L0 - >>672
> 【主なカメラ+レンズ(重量)】: 3kgくらい フォーマットやレンズの望遠度とかも関係するので、機種も書いて。 極端に低くセットするばあいには、普通の三脚ではないミニ三脚類とかを使うのが賢明。 大股開きでかなり低くはできるけど、アウトドアだと接合部に泥が詰まったりしやすくて、 実際的ではないから、兼用は考えないほうが吉。 重量は気にしないなら、両方持つのでも何も問題ないですね。 雪上って、圧雪? 潜り止めにストックのバスケットみたいのを着ける必要がある条件?
|
- 三脚購入相談専用スレ 26
676 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 00:20:06 ID:RF8DFp3L0 - >>673
「脚」に限定したら、まあ、そういう面もあるんだよね。 値段が大ネックだったけど、年末までだったか、千何百円の安いのを買って送れば かなりキャッシュバックがあるのも大きいし。 それでも、海外で最安を捜すほうが安いけど。
|
- 三脚購入相談専用スレ 26
678 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 00:30:02 ID:RF8DFp3L0 - >>677
それなら、ジッツオの3型4段カーボンとか。 圧雪ならカップ足を着ければ潜りにくいし、フカフカでも、スパイクにバスケットを自分で止めるとか。 雲台はMarkinsのM10とか、PhotoclamのPC-44とか。 ただし、寒冷地ではまだ試してないので低温下の動きは不明。 撓みに関しては、どこのもそうだけど、脚がしっかりすると、三脚座が弱いのが クローズアップされるから、ステーを使うほうが確実。Feisolの30センチのとか。 縦位置切り替えができなくなるから、縦位置も良く撮る人だと不便になるけど。
|