- Nikon D7000 Part13
700 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 00:11:54 ID:Mf5bRzIl0 - ここにD90との高感度比較があるけど
やっぱりD7000は、シャープネスが弱めだよね ソフトフォーカスっぽい写りになるのかね http://ganref.jp/m/yuhi-sky/reviews_and_diaries/review/1703
|
- Nikon D7000 Part13
705 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 00:15:30 ID:Mf5bRzIl0 - http://ganref.jp/m/tomosaku/reviews_and_diaries/review/1705
ISO800でこれはかなりノイジーだなぁ
|
- Nikon D7000 Part13
715 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 00:25:02 ID:Mf5bRzIl0 - この辺りの作例はまぁまぁか。低感度ならまだいけるかな?
http://ganref.jp/m/masa-aqua/portfolios/photo_detail/8aed3b13e5cfe52c0cfbe948592d86c2 http://ganref.jp/m/kamoguwa/portfolios/photo_detail/1e485e3a464cfbcc5f1a49c987075bd5 http://ganref.jp/m/mosomoso999/portfolios/photo_detail/c4020dd806128c0836547bff6eb503ef
|
- Nikon D7000 Part13
722 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 00:29:55 ID:Mf5bRzIl0 - >>713
やはりISO800はやや厳しいね。 D90と同じ高感度性能だとすると、ISO400までが限界かな?
|
- Nikon D7000 Part13
724 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 00:32:15 ID:Mf5bRzIl0 - >>720
ペンタは画質を完全に作ってるよ ライトルームのNR処理した後の絵みたいだもんね。 これとか綺麗だけど、電柱とか見るともうCGみたいな世界だからな http://pentax.photoble.net/?exif=101027002 APS-Cで、12M以上やるならこれも正解だと俺は思うけど 自分でライトルームを弄るよりも綺麗だし、手間いらずだよね。
|
- Nikon D7000 Part13
731 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 00:35:57 ID:Mf5bRzIl0 - >>726
ディテールが損なわれてるし、これはD90のサイズにリサイズしてる ってことは等倍だともってノイジーってことだよ
|
- Nikon D7000 Part13
738 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 00:39:27 ID:Mf5bRzIl0 - >>732
>>734 ああそうなのかw 通りで綺麗だと思った さすがはライトルームの力だな。 ペンタでもJPEGよりは、RAWでライトルームを使った方がいいのかな?
|
- Nikon D7000 Part13
755 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 00:46:53 ID:Mf5bRzIl0 - >>749
これライトルームを使ってたw 試しにD7000もライトルームを使ったらいい
|
- Nikon D7000 Part13
763 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 00:50:34 ID:Mf5bRzIl0 - >>758
雑誌とかの評価では、7Dの高感度性能よりもD90が上ということだったけど。
|
- Nikon D7000 Part13
771 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 00:56:20 ID:Mf5bRzIl0 - これがライトルームを使ってないISO800
http://pentax.photoble.net/?exif=101024026 まぁ、普通にすごいわな・・・
|
- Nikon D7000 Part13
778 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 00:58:54 ID:Mf5bRzIl0 - >>775
すごいよ。D90のISO400並の質感。より高精細だし。 このマグロのリアル感は圧巻だろう。 D7000のISO800と比較してしまうと・・・
|
- Nikon D7000 Part13
788 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 01:01:45 ID:Mf5bRzIl0 - >>766
X4とかも良くないけどね。50Dよりはましになったというだけの話で。 40Dとかの方が画質がいいし。キャノンもモヤモヤになりやすいよ。 その点、K-5はスッキリと解像してる写真が多い。 方向性としては、画素を抑えるか、映像処理で絵を作るしかないだろうね。 他社が15M超えてるのに、12Mのままでは売れないしね・・・ 特に今回のペンタの絵は派手だ。素人には受けがいい。 俺もフルサイズのサブならこの程度の画質で十分だし。 無駄にAPS-Cで手間暇掛けたくないからね。
|
- Nikon D7000 Part13
792 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 01:03:40 ID:Mf5bRzIl0 - >>786
お。悪くないじゃんと思ったら、ISO100かw 低感度ならまだいけそうだねぇ
|
- Nikon D7000 Part13
801 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 01:06:30 ID:Mf5bRzIl0 - >>794
>>377のリサイズしてない?サイズが何か小さいけど。
|
- Nikon D7000 Part13
817 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 01:30:03 ID:Mf5bRzIl0 - >>815
ニコンには高画素のカメラがD3Xしかなかったから、 庶民の期待度が高かったんだろうな。 K-5の画質を散々見せられたから、期待しすぎてしまったというのはあるだろう 7Dとかの画質を見ていたら、D300sやD90で十分となったろうが。
|
- Nikon D7000 Part13
877 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 02:53:50 ID:Mf5bRzIl0 - >>865
D700はカメラとしては最高のマシーンだよ ややでかいけど。 ただフルサイズで12Mの解像度はちと物足りなさも感じる その分、高感度はいいわけだが。 レンズも安物でも十分写るから、ここがD90とかとは違うところ。 新発売の28-300mmとのセットはお勧め。
|
- Canon EOS 7D part54
211 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 13:48:39 ID:Mf5bRzIl0 - >>208
そういう条件の悪さを言っているのではない こういう薄暗いところで、提灯がライトアップするのはNR処理で ごまかしやすい被写体ってことだよ。 そういう意味では風景も人物よりは誤魔化しやすいんだけど、K-5は人物のディテールも損なってなかったからな サンプルだけの判断だから、実際に買うとまた印象は違ってくるかもしれないが、 7Dよりは明らかにましな作例が多い >>207 下はそこそこだが、お寺は屋根が白っちゃけてるしそんなにいいとは思わない。 近景での建物のアップはそこそこ写る被写体だしな この風景を7Dで撮ってきてよ http://pentax.photoble.net/?exif=101027011 こういう遠景は人物よりは楽な被写体だが、比較的描写が難しい
|
- Canon EOS 7D part54
212 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 13:50:04 ID:Mf5bRzIl0 - >>210
本来は、キャノンが、APS-Hで、7Dを作ってくれるか、 12Mくらいの7Dを作ってくれるならそれに越したことは無いんだがな。 高画素化するなら、もうちょっと頑張ってくれないと使いにくくて仕方ない。
|
- Nikon D7000 Part14
87 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 14:06:50 ID:Mf5bRzIl0 - >>76
全般用だと、カメラでソートできないと量が増えてくると面倒くさくない? お目当てのカメラの画像が中々見れないとか
|
- K-5 vs D7000 2戦目
51 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 14:15:43 ID:Mf5bRzIl0 - 単純に画質の不等号って難しいぞ。
画質はいろんな要素があるから 今のサンプルからだけだと。 解像度 (ただし単焦点以上のレンズを使って、便利ズームレベルなら、D700が一番良くなる) K-5>α55>60D>D7000>D700 ディテール・諧調の良さ D700>K-5>α55>60D>D7000 色 α55=60D>D700?K-5?D7000 レンズ性能を求めない扱いやすさ D700>k-5=α55>60D=D7000 高感度性能 D700>K-5>α55>60D?D7000
|
- K-5 vs D7000 2戦目
52 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 14:20:22 ID:Mf5bRzIl0 - >>45
D700やD300、D90は、露出がオーバーする傾向にあった だから基準露出を下げないと適正露出にならないことが多い でもD300sから、基準露出を下げなくても適正露出になるようになったらしい。
|
- Nikon D7000 Part14
233 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 21:37:06 ID:Mf5bRzIl0 - 店頭の弄ってきたけど、シャッター音がかなり軽くしょぼい音になったね。
D90の音の方が重厚だったなぁ。パシャンで。 D7000はショポンショポンって感じ・・・ 大きさもD90よりも何か大きく感じるね。 K-5のシャッター音もしょぼかった。 やっぱ撮影していて一番気持ちいいのは、D90とかD300sの音だな。
|
- Nikon D7000 Part14
238 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 21:38:37 ID:Mf5bRzIl0 - >>232
あれ?俺と真逆の感想じゃないかw すごいしょぼい音に感じたけどな。音は小さくなったけどね。 俺はD90の音の方が好きだな。パシャンだから
|
- Nikon D7000 Part14
309 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 22:38:52 ID:Mf5bRzIl0 - >>275
実際はこんなに写らんよ 俺も7D持っていたけど、使いにくいから速攻で売ってD90に買い換えちゃったし・・・ ディテールが出ないんだよね 人工物っぽいものはISO100なら単を使えばそこそこ写ることもあるんだけど、 ちょっとでもピントがずれるとすぐにモヤモヤになる キャノンを買うなら、5Dがお勧め。
|
- Nikon D7000 Part14
323 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 22:51:16 ID:Mf5bRzIl0 - >>284
こういう写真が撮りたいなら、キャノンよりもK-5買った方がすぐに得られると思う。 キャノンは、RAWで相当頑張らないとましにならないよ 普通に撮ると7Dもこんな写真になる プロが撮影して、マクロレンズ使ってこのレベルだ http://ganref.jp/magazine/dcm/mag/09_12/lens/index.html 奇跡の1枚に騙されちゃダメだね。 そういう意味では、D7000だって、奇跡の1枚くらいは撮れる でも安定して、高画質が撮れるのはK-5とかD90、D700、5Dだろう。
|
- Canon EOS 7D part54
225 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 22:53:49 ID:Mf5bRzIl0 - >>222
俺は使ってたぞ 以前カメラ画像もアップしたと思うが? というかお前らひどいな・・・ 以前俺が紹介したブログを集中攻撃したみたいだな・・・ http://abwh.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/index.html カメラカテゴリの記事を恒久的に全削除しました。 これは暫定的に導入したアクセス制限をかけた上でも続く、最近の特定方面からの集中アクセスへの最終的な手段です。 今回の集中アクセスがどういう意図によるものなのかさっぱり判りませんが、たとえこのブログのカメラ関係の特定の記事に何か気に入らない内容が書かれていたのだとしても、 正当な方法による反論を一切しないでおいて、こういう形で個人の自由な意見を圧殺しようという反社会的勢力がいる事は非常に残念でなりません。 これだから、信者は嫌いなんだ! 40Dの方が5D2よりも画質がいいってブログもキャノン信者達が特攻してきたしな・・・ どっかのプロもそれで記事を削除したよね ニコンの高感度性能が向上してキャノンを超えたとか書いたらw どうしようもない奴らだな。画質の悪さを素直に認められない
|
- Nikon D7000 Part14
329 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 22:58:39 ID:Mf5bRzIl0 - >>313
そう。D7000の傾向は、7Dの時と全く一緒だよ・・・ だから、APS-Cで手っ取り早く高画質が欲しいなら、K-5が一番完成度は高いよね マシーンの完成度ではなく、画質のね。 それでも所詮はAPS-Cで、本当に画質を求めるなら、画素ピッチに余裕のあるフルサイズを買うしかない つまり、D800や5D3が本命になるだろう 5D3は恐らくマシーン性能は据え置き程度だろうから、D800がガチの本命になる 余計なことをせずに、D3Xのセンサーを載せるだけでいいんだが。
|
- Nikon D7000 Part14
332 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 23:00:22 ID:Mf5bRzIl0 - >>328
レンズと設定だけではどうにもならない 好条件の環境がないとね。悪環境では厳しくなるんだよ。 レンズも最低でも単を使わないとだめだしね。 更にDPPでもまともに解像せず、ライトルームとか使うしかない。 実に面倒なカメラだ。それで得られる画質は、D90と大差ないんだから
|
- Nikon D7000 Part14
338 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 23:04:26 ID:Mf5bRzIl0 - >>315
動体で、ジャスピンって厳しいんだよ 特に動体は。でも普通のカメラは少しくらいピントを外しても写る でも7Dは特殊な処理が入るのか、わずかなズレでモヤモヤになるんだよね・・・ だからイルカがジャンプした瞬間を中々バッチリ決められない
|
- Nikon D7000 Part14
340 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 23:06:25 ID:Mf5bRzIl0 - プロでも7Dのシビアさを指摘してる人はいっぱいいるけど、
キャノン信者はちょっとでも不利な情報を書く人を集中攻撃してくるから 紹介もできない・・・ その人に迷惑が掛かってしまうからね。
|
- Canon EOS 7D part54
227 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 23:07:44 ID:Mf5bRzIl0 - 2chだけではない。価格コムとかでもそうだ。
どうしようもない奴らだよ。 価格コムで反論する人も、集中攻撃で潰しに掛かるしね。 キャノンにとっての癌はこういう信者だろう
|
- Canon EOS 7D part54
229 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 23:11:18 ID:Mf5bRzIl0 - そう。最低でも単。大先生も仰っている。
|
- Nikon D7000 Part14
348 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 23:15:45 ID:Mf5bRzIl0 - >>345
7Dでも、最低でも単を使えっていうくらいだからなぁ マクロレンズ使ってああいう作例をプロが写してしまうくらいだから 極小ピッチってのは相当シビアなもんだよ。 そのままじゃまともにならず、現像処理に頼るしかないんだよね。 K-5は、そこがうまいのかな?
|
- Canon EOS 7D part54
233 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 23:19:23 ID:Mf5bRzIl0 - >>230
>当然フルサイズからの質は僅かに低下気味ですが、凝視しないと見分ける事が不可能な差であり のわけがない・・・ 全然違う。全くの別物。 わずか程度の差なら、X4以下の性能しかない、5D2が売れると思うのか? これだけ画質にうるさい俺が5D2を使うと思うのか?w APS-Cとしては、D90を選んだ。今は、K-5に心が傾いているがな。 俺は別に押し付けてるわけではない。画質を比較したいだけだ。 そして、画質のいいカメラをどのメーカーも出して欲しい。 まともに写るカメラが一眼レフでもなくなってきたからな・・・ コンデジと同じような結果になることだけは避けたいんだよ。
|
- Canon EOS 7D part54
235 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 23:26:09 ID:Mf5bRzIl0 - >>234
そのパターンも飽きたよ 信者ってその手が好きだよねw ブラインドで分かりますか? アホか!分からない被写体は当然撮れる それが何だというんだ?
|
- Canon EOS 7D part54
242 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 23:55:53 ID:Mf5bRzIl0 - >>240
そうじゃないぞ。 7Dに不満があった人のブログを紹介しただけだ そのレポートを そうしたら、嫌がらせのスパムとか送って潰したのが信者だぞ? その行為が許されるのか? 最低だろ! 素人のブログでこれなら、デジカメAWTCHとかへの苦情は相当だろうな・・・ だから、7Dのレポートを一切止めてしまったんだろうな・・・ 長期レポートが1回で終わってるってw
|
- K-5 vs D7000 2戦目
96 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 23:58:36 ID:Mf5bRzIl0 - >>93
AFがいくら速くてもα55も、EVFのカメラは連写で像が止まってしまうからな・・・ これを何とかしないと光学ファインダーの代わりにはならないよね。 動画目的なら、EVFの方が便利ではあるが。
|