- プロカメラマン専用
310 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 10:23:29 ID:EHuGO4Sh0 - 転売ってもうかるの?
|
- プロカメラマン専用
311 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 10:48:06 ID:EHuGO4Sh0 - プロの方に質問です。当方、カメラマンではありません。
レタッチをするための、ジュエリーの写真なんですが、200%拡大するよくわかるのですが、全体的になんとなくぼんやりとしているんです。 tif 16ビット RGBで、フェーズワンの3900万画素。データ的な問題だとは思えません。 おそらく技術的な問題かな?とおもうんです。 で、撮影情報をみてみると、ISO50、絞り?、シャッタースピード15分の1らしいです。 私はシャッタースピードがあやしいかもと思いますが、カメラはきっちり固定はしているし。 ただ、それでもぶれることってあるんですか? ご意見をお聞かせくださいませ。
|
- プロカメラマン専用
318 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 14:46:48 ID:EHuGO4Sh0 - >>312
>>316 実物よりも、そうですね・・・、150%程度でしょうか。 あとものはプラチナリングです。 カメラ部はわかりません。なにせデータしかきてませんので。 カメラマンは大御所でそんな大それたことはお聞きできません。 ただおかしいと思うんですよ。 プロの方ならわかると思うのですが、どういった可能性が考えられますか?
|
- プロカメラマン専用
328 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 22:17:36 ID:EHuGO4Sh0 - >>321
シャッターボタンを押した時にぶれる可能性はありますね。ましてやシャッタースピードが15分の1なので。 それとピントというよりも、全体がもやっとした感じなんですね。 もやっとした感じだと四色分解する作業でどうしても追い込めないんですよ。 プラチナはわずか1、2%の微妙なCMYKの差なので、ぶれていると周りのピクセルがひっぱられてどうにもできないんです。 印刷の知識も豊富なプロの方なら、何を言っているかわかる話だとおもいます。 そうなんですよ、だけどかなり権力のあるお爺さんの方で、クラも信者らしいのでとてもじゃないですが、言えるような状況ではないのです。 私はプロカメラマンではなく、一介のオペレーターなので・・・。 >>322 おっしゃるとおり、なんでそんな小さなサイズでしかつかわないのにフェーズワンなのか。 その物件以外使う用途はないのに。 単に大きければすべてにおいて勝るとおもっているのでしょうか? 昨今のキャノンやニコンのハイエンドのほうがよかったりする場合もあると思うのですが。 本当にデジタルにうまく移行できていない大御所は困ります。
|
- プロカメラマン専用
329 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 22:21:41 ID:EHuGO4Sh0 - それと、釣りだとか自演だとか、そういった書き込みしかできない方はプロカメラマンの方々に嫉妬しているのでしょうか?
私は結構ロムってきましたが、なかなかの実力のある方が多いように思えます。 そういった方の有益な書き込みを阻害するような行為はやめていただきたいと思います。
|