- Nikon D7000 Part13
888 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/31(日) 06:26:48 ID:6RyjwQn70 - なんでペンタに負けることがそこまで悔しいのかねえ。
今まで馬鹿にしてたメーカーに抜きさられたことは絶対認めたくないのか。 RAWならとか、見苦しいしみっともない。 マウント難民になりたくないとしか煽れないのかね。 とりあえずKマウントの心配は俺らが生きてる間は心配しなくていいよ。 D7000の画像もっとバンバン上げてね。 それと水道で水流す動画もね。
|
- K-5 vs D7000 2戦目
79 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/31(日) 21:35:51 ID:6RyjwQn70 - K-5とD7000だけに関してはK-5の勝ちとしか考えられない。
システムとかメーカーは抜きで。
|
- Nikon D7000 Part14
249 :名無CCDさん@画素いっぱい[n]:2010/10/31(日) 21:43:46 ID:6RyjwQn70 - http://digicame-info.com/2010/10/d7000-2.html#more
D7000の悪い点は、画像が柔らかい傾向がありシャープさに満足できないことだ。 謎(ミステリー)なのは、三脚を使って、セルフタイマーで、ノイズリダクションOFFで、 すべての感度で撮影しても適切なシャープさを得られなかったことだ。 スタンダードピクチャーコントロールでシャープネスを9レベルのうちの5に増やしても、 D700やD90のような許容できるシャープさは見られなかった。 ★D7000 D700 K-5 ノイズ比較 http://www.bertin.ca/tmp/K-5/3264_CROP_COMP.jpg
|
- Nikon D7000 Part14
267 :名無CCDさん@画素いっぱい[o]:2010/10/31(日) 21:54:13 ID:6RyjwQn70 - 987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:00:58 ID:0vkFpIQ70
・・・まあご意見多々あるだろうけど、確定した評価はあるみたいね。 百聞一見に如かずと言う事で 発色や艶、解像透明感 D7000とK-5 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12077285/ImageID=763078/ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12077285/ D7000 ISO400 35mm http://farm2.static.flickr.com/1158/5105640897_de890397c6_o.jpg ↑※高感度もRaw処理明るい場所だとノイズ目立たないが、暮明はハッキリ。 低感度でノイジー、あと全域伝統でカラーノイズが多い。 ■ エオスX4 ISO6400 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12130902/ImageID=771921/ エオスX4(7D)< D7000 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12130902/ImageID=771829/ :α55>K−5>D7000 >>>エオスx4
|
- Nikon D7000 Part14
271 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/31(日) 21:56:58 ID:6RyjwQn70 - ★D7000ファーストインプレッション その2(高感度)
ISO3200、NRオフ。表示サイズをD90の等倍(100%)にそろえてあります。 えーとD90と同じです! ************************* 高感度ノイズについては【現状維持】でした!!(笑 1段くらいは良くなってて欲しかったな〜 D700の壁は厚いと言うことですね(^^; ISO1600までは全く同じ、ISO3200でちょっと変化有り。 D7000の方がカラーノイズは少ないのですが、「解像感」が損なわれています。 ISO1600から「NR:弱い」よりも弱くNRがかかるのですが、ノイズを消すのを 優先するような味付けになっているようです。 http://ganref.jp/m/yuhi-sky/reviews_and_diaries/review/1703
|
- Nikon D7000 Part14
274 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/31(日) 22:01:47 ID:6RyjwQn70 - D7000作例まとめ
F8, ISO100 ttp://farm5.static.flickr.com/4069/5123566525_b2850c9c73_o.jpg f11, iso100 ttp://farm5.static.flickr.com/4022/5119846466_f2bb93661c_o.jpg F16, ISO100 ttp://farm2.static.flickr.com/1353/5122221214_d44635d66e_o.jpg F5.5 ISO400 ttp://farm5.static.flickr.com/4126/5112005479_fdd04d21ec_o.jpg ISO500 ttp://farm2.static.flickr.com/1184/5114895298_a86a77f360_o.jpg ネコだの花だのの近距離の作例は参考にならないので注意 そんなのはどのカメラでも解像して当たり前。 このカメラで問題になっているボケボケモヤモヤは中ー遠距離の解像だ。 全体に漂う色の濁り、粉っぽさにも注目
|
- K-5 vs D7000 2戦目
88 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/31(日) 22:03:05 ID:6RyjwQn70 - D7000作例まとめ
F8, ISO100 ttp://farm5.static.flickr.com/4069/5123566525_b2850c9c73_o.jpg f11, iso100 ttp://farm5.static.flickr.com/4022/5119846466_f2bb93661c_o.jpg F16, ISO100 ttp://farm2.static.flickr.com/1353/5122221214_d44635d66e_o.jpg F5.5 ISO400 ttp://farm5.static.flickr.com/4126/5112005479_fdd04d21ec_o.jpg ISO500 ttp://farm2.static.flickr.com/1184/5114895298_a86a77f360_o.jpg ネコだの花だのの近距離の作例は参考にならないので注意 そんなのはどのカメラでも解像して当たり前。 このカメラで問題になっているボケボケモヤモヤは中ー遠距離の解像だ。 全体に漂う色の濁り、粉っぽさにも注目
|
- Nikon D7000 Part14
278 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 22:05:38 ID:6RyjwQn70 - >>268
ん?思いこみ決め付けはよくないよw
|