トップページ > デジカメ > 2010年10月31日 > 7LdH1NzA0

書き込み順位&時間帯一覧

107 位/1778 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000401006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
PENTAX K-5 Part015
PENTAX レンズ総合 119本目
【底無沼】PENTAX一眼デジで古レンズを楽しむ 3本目
PENTAX K-7 Part071

書き込みレス一覧

PENTAX K-5 Part015
144 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 12:49:48 ID:7LdH1NzA0
そういう人のためのTAvです
PENTAX レンズ総合 119本目
483 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 19:36:15 ID:7LdH1NzA0
smc Takumarの時点からデジタルでも全く問題なし
【底無沼】PENTAX一眼デジで古レンズを楽しむ 3本目
927 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 19:44:19 ID:7LdH1NzA0
K-7以降ならCTE一択かねえ
PENTAX K-7 Part071
603 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 19:45:14 ID:7LdH1NzA0
>>601
AテレコンはAFできないよ
PENTAX K-7 Part071
604 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 19:46:23 ID:7LdH1NzA0
シグマのも超音波モータは非対応だったような(カプラー動作できれば激早なのか?)
SDM駆動はケンコーのパワーズーム対応テレコンで激遅だが一応動くという話を聞いたことがある
PENTAX K-5 Part015
220 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 21:09:52 ID:7LdH1NzA0
オートブラケットでも何でも使えばええねん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。