- Panasonic LUMIX DMC-TZ1/TZ3/TZ5/TZ7/TZ10 Part27
584 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 00:59:01 ID:0ntabIb30 - >>578
それは流石にない。パナなら60fpsのFX700の方が100倍マシ。 「今」TZという選択肢は無い。ただの情弱。 >>580 >>583 車窓からの高速平行移動物はそうなるだろうね。CMOSの弱点。 現場撮影資料って高速車窓から写すの? そんなレアな撮影条件での欠点と、通常撮影でのスミア付カクカク動画のどっちがまずいか考えたら?
|
- Panasonic LUMIX DMC-TZ1/TZ3/TZ5/TZ7/TZ10 Part27
588 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 01:50:43 ID:0ntabIb30 - >>585
だからそんな一瞬で通り過ぎる動画撮ってどうするの? CMOS機で車の車載動画も山ほどあるから見てくれば? 電車の車窓から平行に流れる景色以外は普通なの知ってる? 静止画ではコンニャクなんか起きないし。 次はTZも間違いなくCMOS化してくるだろうけど永遠にTZ10でも使う気?
|
- Panasonic LUMIX DMC-TZ1/TZ3/TZ5/TZ7/TZ10 Part27
589 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 02:02:30 ID:0ntabIb30 - 君ら現象を良く理解してないようだから補足しておくけど、
撮影フレーム内を高速で横切ったらコンニャク現象が起こるわけだけど、 時速10キロ程度でもレンズ前を横切ればそれは曲がるよ。 フレーム内を高速で横切るからね。 逆に時速300キロでも山とかの遠景なら曲がらない。 例の動画も曲がってるのは目の前を通り過ぎる鉄骨だろ? 奥のビルはそんなに曲がってるように見えない。 速度云々というより、フレーム内を目にも留まらぬ速さで通り抜けるもののみ曲がる状況なのに、 それを社用でクライアントに見せるの?動体視力テストでもやるの?
|